中学2年生 期末テストも終わり後は冬休みを待つだけ!!

今が一番勉強をする時間がある時だと思います
期末が終わって次の試験まで時間があるし、学校の授業もそれほど進まない!!
試験期間中は勉強していたので勉強の癖もついている
今から1,2年の復習を始めるとちょうどいい時期です
高校受験の勉強になります
3年生になってから1,2年の復習を始めると時間がありません
それとこの時期に公民をひと通りやっておくと受験勉強と3年生の予習になります
公民はとりあえず覚えていれば大丈夫な教科だと思っています
その覚えるのが大変です!!

中学2年生2学期期末

今回は特に参考資料は作らず!!
提出物を早めに終わらせる予定が英語だけ残っていた
ふ~~~~~~
3日目は数学・英語・理科
難関だ!!
時間がないし集中力ももたない!!
でそうなところを抜粋で乗り切る!!

試験は今日で終わりだが3学期の期末のことを考えると今からしておかないと・・・。
範囲が広く絶対に間に合わない!!
さて、どうやって勉強をさせるかですね!!

2年生1学期期末テスト

2年生1学期期末テスト勉強の雑談(無知の知) http://t.co/j8buUAkm @maxa8931さんから

2年生1学期期末テスト勉強の雑談(無知の知)

無知の知について会話しました
無知の知にはいろいろ解釈があると思いますが
今回話したのは
自分が知らないことを知るという内容です
意味からは少し外れているかもしれませんが
「わからない」と聞いて答えを聞いて書く事を繰り返していても勉強にはならない
なぜわからないかを考えると言うこと
例えば
数学なら
問題の意味がわからない
公式がわからない
計算方法がわからない
答えの書き方がわからない
など
わからないところ見つける
これが肝心だと思います
子供曰く「いつになったらそういう風なれるの?大人になったらできる?」
「子供でも大人でもできる!!大人になってもできない人はいる」と答えました
「どうやったら身につくのかと」聞かれたので「日頃から何をするにもなぜそれをしたか理由を考えながら行動すれば身につくと」答えました
これから少しずつ実践するそうです!!

ちなみに恥ずかしながら今までまちがえて覚えていたものがあります
例えば
こむら返りをコブラがえり
ぎっくり腰をびっくりごし
したけのいしづきをしたけのいしづち
クリームパンダをクリームパンナ(アンパンマンのキャラクター)
一応やっておきますを一様やっておきます
私市(きさいち)私部(きさべ)をしいちとしべなど地名はことごとく違っていました
こんなことも知らないのに子供にそんなことも知らないのかと馬鹿にしていたなんて
恥ずかしい~~~~!!

中学1年生3学期期末テスト終了後からの勉強

試験が終わり
これから1か月は学校の勉強も少し手を抜く時期です
ただ、時間も空いてくるので今が勉強のチャンスです
まず、1年間の復習をして2年生の予習です

計画としては
英語
単語・熟語を覚える
勉強方法は単語帳に書いて毎日繰り返す
たまにテスト
できればたくさん覚えておく方がいいですね
数学
図形と関数と割合を徹底的に理解する
勉強方法は薄い問題集を完全に理解するまで繰り返しする
理科
今までの総復習
勉強方法はもう一度まとめてみる
社会
地理は総復習
勉強方法はもう一度まとめてみる
歴史は年号と重要語句を覚える
重要語句は内容まで把握すること
勉強方法は年号と重要語句を単語帳に書いて繰り返し覚える
できれば飛鳥時代~昭和までやってしまう事がいい
国語
漢字を覚える
勉強方法は漢字検定の問題集をやってみる

※来年度は少し勉強量が増えるのでこの1か月頑張れば2年生になっても勉強が嫌にならないだろうと思います

1年生3学期期末テスト結果

ほとんど勉強せずに1週間前を迎え
バタバタと勉強を始める
しかし、範囲が広いので完璧には終わらず
結果もいいのもればう~~んって感じのものもある
ケアレスミスやわかっているの時間がなく解けなったものもある
これからは受験も視野に入れて勉強しなくてはなりませんが
本人のやる気とコツコツ毎日できるかにかかっています
これだけは親が何を言っても仕方ないかなぁ?
本人が気付くだけですね

中学1年生3学期期末テストまで2週間

3学期は期末テストだけです!!
範囲も2ヶ月分で9教科!!
これはかなりの量になります
もうそろそろ始めないと絶対に間に合いません
さて、子どもはどう思っているのでしょうか???
今回は何も言わずに少し様子を見ようと思っています!!

中学1年生3学期スタート!!

早速、3学期期末テストに向けて予定を立てよう!!
3学期は期間も少し長く教科書を終わらせる為に一気に進んでいくと思います!!
毎日コツコツする事が大事になってきます!!
単元が終わる毎にまとめていきます
前学期にわからない所がある場合は今のうちに理解していないと期末試験で点を取ることは難しいでしょう(教科によります)
英語は1学期2学期の復復習を今のうちに!!

ふ~~~ 期末試験終

ふ~~~
期末試験終了です!!
勉強に付き合うのも疲れますね!! #shizyounawate #makun

中学1年生2学期期末テストに向けてお勉強!!

中間が終わったところですが、副教科は半分終わっています。
一旦、ここで副教科をまとめておくと期末前にバタバタすることはないでしょう!!
数学や英語は中間試験の内容をふまえたものになりますので中間試験でわからなかったところや間違えたところは今のうちにやり直すことをお勧めします

今回の中間試験で間違えたいる所を確認してわかっていなかったのかそれともミスで間違えたのかをはっきりしておくのも大切です!!

気体の収集と判別
気体の収集方法と判別のプリント作成

二酸化マンガン(MnO2)と過酸化水素(H2O2)
石灰石(CaCo3)と塩酸(HCl)
亜鉛(Zn)と薄い塩酸(HCl)
塩化アンモニウム(NH4Cl)と水酸化カルシウム(Ca(OH)2)
アンモニア、水素、二酸化炭素、酸素の集め方と判別方法を表にまとめてみました!!
化学式は必要ないですが知っておくのもいいと思いあえて載せました!!

たぶん、2学期の期末テストに入ってくるだろうと思います

気体の収集と判別
気体の収集と判別
中学1年生 2学期 期末試験 準備開始

中間試験も終わったところだが1か月後には期末試験が始まります!!
期末試験は9教科ですので一夜漬けとはいきません
副教科は実技ができなくても試験で点数を取れていれば考慮に入れてもらえます
だから期末試験は5教科も大事だが副教科も大事です!!
中間試験が終わればすでに副教科の半分が終わっているので、ここで一旦副教科のまとめをしておけば期末試験で慌てることはないでしょう!!

ただ、
作品を作成しているならば一度聞いてみて欲しいですが
提出期間内に提出物を出しているかです
作品の良し悪しに関係なく提出期限内に作品を提出していなければ試験の点数が良くても成績は悪くなります
提出物等は今後の社会のルールに関係していますので期日厳守です

後、実技試験や課題等は先生が何を重視するか考えた方がいいと思います
子どもがその事に気づけば成績が良くなるかもしれません

極論ですが
『めちゃめちゃな作品でも期限内に出す』>『きれいにとてもいい感じで作って期限を超えて出した』もしくは『未完成』
期限内に提出した方が点数は高いです!!

どうやったら期限内に終わらせる事のできる子どもに出来るのか?
・毎日の行動を時間指定でする
例えば
7時起床
14時半からお片付け(出来るだけさせる)
15時はおやつ
18時は晩ごはん
20時からお片付け(出来るだけさせる)
21時就寝
出来るだけ親が守る(イレギュラーは除きます)
子どもに習慣づけをするなら親が頑張らないとだめですね
きっちりしすぎる(窮屈になる)と子供は反抗しますので抑えるところと若干許すところを作っておくことがいいかもしれません
なかなか難しい事です
子どもそれぞれで対応が違います

・片付け
ある程度の片付けでOK(月に何回かきっちり片付けさせる)
そのうちある程度の片づけがたまにきっちり片付けできるようになってきます
後、何も言わずに親がきっちり片付けを始めると子供も片付けのまねごとで片付けを始めることがあります
この時は面白いですね

※『子どもに~~~して』って言われたら『後でね』ではなくすぐにしてあげるように心がけてあげましょう!!
そうすることによって子供は言われたことをすぐにしないといけないものだと思うようになります
まず、子どもにさせたいのなら親がしないといけません
決してする事を忘れてはいけません
忘れると子供は言われても忘れていいものだと思ってしまいます

大変面倒なことですね