人に話を聞いてもらう

人に話を聞いてもらう

イメージができる話し方
事実をそのまま話す
彼女は男性に苦手意識がある
イメージできる話し方
男性が現れた瞬間に、彼女の笑顔が突然消えた

話し方
「タバコは体に悪い」という話し方をしても「それは分かっている」と思われるだけです。
しかし「身内にタバコが原因で病気になり、自殺をした人がいる」という話し方のほうが、説得力があります。
「ええ? 本当に! じゃあ、自分もタバコ、やめようかな」と心変わりします。
どちらも「タバコはやめたほうがいい」という訴えに変わりはありません。

語尾
「~らしいよ」より「~だったよ」の方が説得力がある

わかりやすい身近な例えを使うとわかりやすい

反論の仕方
3yes 1but
「そうですね(Yes1回目)。
たしかにそのとおりです(Yes2回目)。
私の知人も同じことを言っていました(Yes3回目)。
しかし、~(But)」。
Yesを3回繰り返した話し方に変えるのです。

Yesを3回も言えば、相手の話を肯定していることを強調しますから
「この人は私の話を分かってくれている」と思ってくれます。

人間は「お説教は聞きたくない」という本能
話は短いほうが、説得力があります。
ことわざは、どれも短い一文です。
短いから、聞きやすく、分かりやすく、納得しやすくなります。
すっと心に入り込んで印象に残ります。
説得力の高い話ほど、ことわざのように短くすることが大切なのです。

例え話の後に言いたいことを言う
「ヒマワリが明るい太陽に向くから成長できるように、人間も明るい方向に顔を向けるから成長できる」
「好きな人と付き合えば幸せになれるように、好きな人と結婚するほうが幸せになれる」
「愛のある親ほど子供に厳しくなるように、愛のある先生ほど生徒に厳しくなる」
「空気や音が目に見えないように、本当に大切なことほど目に見えない」

いかがでしょうか。
想像しやすい例えを出した直後に、本当に言いたい言葉を続けると
「なるほど」と思いませんか。

いやな顔をされたけどどうしてもして欲しい時は
例えば
「やりたくなければやらなくてもいいよ。ほかの人に頼むから」
「しなくてもいいですよ」と言われると、したくなります。
「やめてもいいですよ」と言われると、続けたくなります。
「諦めてもいいよ」と言われると、もう少し頑張りたくなります。

不思議なもので、逃げ道を提供されると、逃げ道があるにもかかわらず、
逃げたくなくなるのです。

説得する言葉には「精神論」と「方法論」があります。
精神論で説得する言葉には、次のような語り文句があります。
「もっと頑張ろう」
「やる気を出せばいい!」
「気合を入れよう!」
励ましをして、相手の精神を揺さぶることで説得させようとします。
私たちがよく口にする「頑張れ」も精神論です。
頑張るのは、言われなくても分かっています。
分かっていてもなかなかできないから、困っているのです。
こうした精神論も悪くはありません。
しかし、そうは言っても、具体性に欠けます。
精神論は、心の問題なので目にはっきり見えません。
心は不安定です。
時と場合によって、ぐらぐら変わるものです。
相手を説得させるためには、目に見えるような具体的な方法で説得しなければいけません。
それが「方法論」です。
「今日はだめなの。じゃあ、明日はどう?」
「表がだめなら裏を使おう」
「頭で計算しなくても、電卓を使えば早くて正確だよ」

具体的にどうするのかという「方法」を示します。
そうすることで、相手を説得します。
目に見えるような具体的な方法が分かると「こうすればよかったのか!」と相手は安心します。
説得することができるのです。
具体的な方法を示す「方法論」のほうが、説得する力が強いのです。

話に興味を持ってもらうには
限定効果を使用する
例えば
「ここだけの話ですが・・・」をつけてから話す

物事を頼む時
ただ、頼むと嫌がるが
「仕事のできるきみにお願いがある」
「君じゃないといけないんだ」
「君が頼りなんだ」
と褒めたり認めたりする言葉をつけてから言うと聞いてもらえる

「上手な」、「素晴らしい」と「感動しました」と褒める
~が上手な○○に~をしてとお願いする

話をする時は足を運ぶのです。
この手間暇が、説得には必要です。

話を聞く人と聞かない人
・担任の話は聞かないのに、塾講師の話は真剣に聞く親御。
・親の話は聞かないのに、祖父母の話は聞く子供。
・課長の私の支持は聞かないのに、補佐の支持は聞く部下。
・俺の話は聞かないのに、彼女の話は聞く親友。
上記の事が起きる理由
・自分の話を聞いてくれない
・自分の陰口を聞いたことがある
・仕事や生き方を否定された
・大事な人を悪意をもって傷つけられた
・都合のよい解釈しかしない
・相談しているのに自分の話をする
・理解しようとしてくれない
・金の話しかしない
・固定観念が強い
・大きな裏切りにあった
・好き嫌いで判断する
・言葉を選ばない…

どうすればいいのか
どう思うや意見はあるかと聞くのではなく
あなたの考えをぜひ聞かせてくださいと聞く
「何を言うか」ではなく「どう言うか」で、相手の気持ちがかわります

「今、2分だけお話してもいいか?」聞いてみる
この中途半端な「2分」によって、相手は「なんで2分!?
1分とか3分じゃないの?」と思って、興味を惹かれるはず。

質問の仕方
今の事についてどう思いますか?と聞き
答えがなければAですかBですかと二択・三択で聞く
それについて○○だけど知ってますか?と聞く
それについて○○だけどどう思うか?と聞く

まぁくんの店のアカウントをフォローする

下記はまぁくんの店の情報です
記す
大阪府 四條畷市 まぁくんの店(印鑑・名刺・印刷 ホームページ作成 SEO対策)

茶道日記

ipad&Wordpress