|
By makun, 6月 9日 土曜日 2012年
 AppStore 総合1位・教育1位を獲得した『英語組み立てTOWN』に待望の【文法説明】を追加!!
詳しい文法説明と例文がついてさらにバージョンアップしました!
【文法説明】が追加されたことを記念して
『新学期応援キャンペーン』実施中!! . . . → Read More: 英語組み立てTOWN
By makun, 6月 2日 土曜日 2012年
アクセントのルール
アクセントの法則とポイント
ポイント1:
直前の音節にアクセントがあるもので重要なものは、-ic(s)、-ity, -ety、-(s)tion, -cion, -sion, -gion、-eous, -ious、-ience, -ient、-sive、-age(ímage, percéntage, mánage など:例外は áverage)、-cracy, -logy, -meter、-graphy, -pathy-metry(geómetry, sýmmetry など)。
ポイント2:
-al で終わる語は前の2文字を飛ばして最も近い母音にアクセントがある
ポイント3:
2つ前の音節にアクセントがあるもので重要なものは、-ate, -ite、-sis、-graph。
ポイント4:
それ自体にアクセントがある重要なものは、-eer, -ee, -oo, -oon、-esque, -ique, -igue
ポイント5:
-able, -ible で終わる語は元の動詞と同じ位置にアクセントがあるのが原則(regrét-regréttable など)であるが、例外がよく狙われる(admíre-ádmirable, compáre-cómparable, prefér-préferable)。
ポイント6: . . . → Read More: アクセント
By makun, 11月 30日 水曜日 2011年
Who… 誰が
What… 何を
Where… どこで
How… どうやって
When… いつ
Why… なぜ(どんな目的で)
How much ~ ?
~いくらですか?
How many times ~?
何回~ですか?/しますか?
How many + 名詞(複数形) do you have ?
あなたは名詞(複数形)を いくら/どれだけ/ 持っていますか?
Who is he?
彼は誰ですか?
What’s in that box?
あの箱の中には何が入っていますか?
What is that dance?
その踊りは何ですか?
What is the name of that dance, again?
あの踊りの名前は何ですか?
What is that in his hand?
彼の手の中にあるあれは何ですか?
What is in his hand?
彼の手の中には何がありますか?
What do you have in your . . . → Read More: 5W1Hの疑問文
By makun, 11月 30日 水曜日 2011年
私は~です
I am ~ .
あなたは~です
You are ~
彼は~です
He is ~ .
彼女は~です
She is ~ .
彼らは~です
They are ~ .
それは~です
It is ~ .
あれは~です
That is ~ .
あなたは~ですか?
Are you ~ . . . . → Read More: be動詞と動詞の疑問文
By makun, 10月 29日 土曜日 2011年
 「システム英単語Check」は駿台文庫の人気参考書「システム英単語 Ver.2」を元に,高校生から大学受験生まで幅広い方に学習していただけるよう作成されたiPhone/iPod touch向けのアプリケーションです。 . . . → Read More: システム英単語Check app iPhone iPod iPad
By makun, 10月 18日 火曜日 2011年
基本的には
『三人称単数』は“I と You 以外の単数の事!!
では、I と You 以外は何があるのでしょう???
「彼」=男の子一人
「彼女」=女の子一人
「トム」=トム一人・「ケン」=ケン一人 . . . → Read More: 三人称単数 s es ies has
By makun, 9月 19日 月曜日 2011年
someもanyも両方とも「いくつかの」「いくらかの」「いく人かの」という意味
普通はいちいち日本語に訳しません。
someは肯定文の時に使い、anyは疑問文、否定文の時に使います . . . → Read More: 英語 some と any
By makun, 9月 19日 月曜日 2011年
複数形のs(es)のつけ方(4種)
→ そのままsをつけるもの dog → dogs
→ そのままesをつけるもの watch → watches
→ yをiにかえてesをつけるもの country → countries
→ fをvにかえてesをつけるもの knife → knives . . . → Read More: 英語 複数形の形が変わる単語
|
|
|