Updated on 5月 24, 2017
ダイエット
ダイエット(8時間)
8時間の間なら何を食べてもダイエットできる(食べ過ぎない)
残りの16時間で代謝が上がり内臓脂肪が上がる
食事以外の時間は水を2リットル以上飲む
7時朝食~15時までに食べ終わる
ジョギングでダイエット
糖質(バナナ)を食べてから
食事は2時間前
筋トレをしてから走る
腕は後ろに振る
休憩を挟んで30分走る
多少の休憩(1~2分)を挟んでも脂肪は燃え続ける
水ではなくてスポーツドリンクが効果的
5℃~15℃ぐらいがいい
Posted on 5月 24, 2017
ペットボトルの形
ペットボトルの形
炭酸用は縦に筋が入ってて空気が抜けるようになっていて蓋が飛ばないようになっている縦筋がないと蓋が飛んでしまう
炭酸のペットボトルは円い
炭酸飲料のペットボトルは凹凸がない
炭酸飲料のペットボトルはペタロイド(花紋・花弁状)
炭酸ガスの圧力に耐える最適な形状
Updated on 5月 24, 2017
コンビニのおにぎりの海苔
コンビニのおにぎりの海苔
有明産はパリパリなので後巻になる
瀬戸内海産は強いので初めから巻いてある
おむすびは神に捧げるので三角じゃないとだめ
おにぎりはなんでもいい
Posted on 5月 24, 2017
ハンバーグの作り方
ハンバーグの作り方
タネの中央にコーヒーゼリーを入れる
肉汁がいっぱいでる
ジューシーなハンバーグを作る
乾燥パン粉ではなく食パンを入れる
野菜と調味料を入れ
牛脂を入れる
最後に合挽肉を入れる
焼く前に溶けた脂を固める為
冷蔵庫に5分入れる
ハンバーグの焼き方
ハンバーグに少し焦げ目が付いたら
耐熱用ポリ袋ハンバーグを入れて湯煎する
ハンバーグのソース
玉ねぎとキノコをいてめる
細かく砕いたビーフシチューのルーを入れて
赤味噌
ひと煮立ちしたら出来上がり
Posted on 5月 24, 2017
新幹線
新幹線は2両目が席数が多い
入り口は階段から遠いところからのる
1両目は運転席がある65席
3両目はトイレがあるから85席
2両目はなにもないので100席
新幹線は4号車10番A席が快適
新幹線の予約は真ん中から埋まるので
グリーン車 8910号は省いて
7号車と11号車から埋まる
最後は4号と16号で
16号は運転席なので17mmだけ席幅が狭い
10番は真ん中で車輪の振動が少ない
ABC DEの席なので
Bが最後に埋まるからAが快適になる