タグ: 歴史
Updated on 10月 22, 2012
中学1年生3学期期末テスト終了後からの勉強
試験が終わり
これから1か月は学校の勉強も少し手を抜く時期です
ただ、時間も空いてくるので今が勉強のチャンスです
まず、1年間の復習をして2年生の予習です
Updated on 11月 23, 2011
旧石器時代 新石器時代 縄文時代 弥生時代 飛鳥時代 まとめ
旧石器時代
狩りや採集では石をうちくだいた打製石器を使用
新石器時代
野生の小動物を飼う
野生の植物を利用して栽培
道具を磨いて作った磨製石器を使用
縄文時代
縄目の文様(もんよう)縄文土器を使用
人口が増えたのでむらをつくり定住する為に地面に穴を掘り屋根をつける竪穴住居(たてあなじゅうきょ)
弥生時代
中国や朝鮮半島などから北九州へ渡来した人々が稲作を伝える
米の保存や煮炊きに適した縄文土器を使用
青銅器や鉄器も伝わる
鉄器は武器や工具として使用
稲作を多くの人々の共同作業が必要なのでむらをつくり、やがて土地や水の利用をめぐる争いになり周辺のむらをまとめる有力なくに(国)になりました