Tag 副教科

大学合格!!

なんとか子供が大学に合格しました
いろいろ勉強を手伝ってきましたが、中学3年生からは自分で勉強をしてました
高校受験は公立1本で受験
対策は小論文だけ添削してもらいましたが塾には行ってません
いろんな塾でやってる模擬試験を受けまくりました

高校もなんとか志望校に合格
内申点 副教科の成績が特によかったです
副教科は他の生徒が手を抜くところなので頑張れば上位に入れます

高校はやりたいことをやり自分で勉強してました
わからないところ少し教えたり、プリント作りを頼まれたり、一緒に授業プリントを読みながらの一問一答したりしました
塾の無料講習を自分で見つけてきては行ってました

大学は高校内での成績が良かったので指定校推薦で、書類提出と面接で合格でした

中学1年生2学期期末テストに向けてお勉強!!

中間が終わったところですが、副教科は半分終わっています。
一旦、ここで副教科をまとめておくと期末前にバタバタすることはないでしょう!!
数学や英語は中間試験の内容をふまえたものになりますので中間試験でわからなかったところや間違えたところは今のうちにやり直すことをお勧めします

今回の中間試験で間違えたいる所を確認してわかっていなかったのかそれともミスで間違えたのかをはっきりしておくのも大切です!!

中学1年生 2学期 期末試験 準備開始

中間試験も終わったところだが1か月後には期末試験が始まります!!
期末試験は9教科ですので一夜漬けとはいきません
副教科は実技ができなくても試験で点数を取れていれば考慮に入れてもらえます
だから期末試験は5教科も大事だが副教科も大事です!!
中間試験が終わればすでに副教科の半分が終わっているので、ここで一旦副教科のまとめをしておけば期末試験で慌てることはないでしょう!!

ただ、
作品を作成しているならば一度聞いてみて欲しいですが
提出期間内に提出物を出しているかです
作品の良し悪しに関係なく提出期限内に作品を提出していなければ試験の点数が良くても成績は悪くなります
提出物等は今後の社会のルールに関係していますので期日厳守です

後、実技試験や課題等は先生が何を重視するか考えた方がいいと思います
子どもがその事に気づけば成績が良くなるかもしれません

極論ですが
『めちゃめちゃな作品でも期限内に出す』>『きれいにとてもいい感じで作って期限を超えて出した』もしくは『未完成』
期限内に提出した方が点数は高いです!!

どうやったら期限内に終わらせる事のできる子どもに出来るのか?
・毎日の行動を時間指定でする
例えば
7時起床
14時半からお片付け(出来るだけさせる)
15時はおやつ
18時は晩ごはん
20時からお片付け(出来るだけさせる)
21時就寝
出来るだけ親が守る(イレギュラーは除きます)
子どもに習慣づけをするなら親が頑張らないとだめですね
きっちりしすぎる(窮屈になる)と子供は反抗しますので抑えるところと若干許すところを作っておくことがいいかもしれません
なかなか難しい事です
子どもそれぞれで対応が違います

・片付け
ある程度の片付けでOK(月に何回かきっちり片付けさせる)
そのうちある程度の片づけがたまにきっちり片付けできるようになってきます
後、何も言わずに親がきっちり片付けを始めると子供も片付けのまねごとで片付けを始めることがあります
この時は面白いですね

※『子どもに~~~して』って言われたら『後でね』ではなくすぐにしてあげるように心がけてあげましょう!!
そうすることによって子供は言われたことをすぐにしないといけないものだと思うようになります
まず、子どもにさせたいのなら親がしないといけません
決してする事を忘れてはいけません
忘れると子供は言われても忘れていいものだと思ってしまいます

大変面倒なことですね