2009/04/08 IE 8(Internet Explorer8)をインストール

3月19日に正式にIE8が登場した
下記リンクでダウンロードできます
IE 8(Internet Explorer8)のダウンロード
IE 8(Internet Explorer8)yahoo用
IE 8(Internet Explorer8)goo用
ホームページを作るうえでIE6は対応しなくていいのどろうか?
今のところはまだ対応するように作るしかないだろう
ところで

IE8新機能と不具合はどうなんだろう?

新機能は他のブラウザと同じく候補機能でキーワードを選ぶことが出来るようになっている
ということはホームページ作成でこのキーワードを入れる必要があるということなのだろう
アクセラレータは文章中の単語の意味を調べるのに便利そう
文字をドラッグで選択し青色のボタンを押すと検索できるようになる
WEBスライスはお気に入りに入れておいて更新されるとタイトルが太文字になる

不具合はどんなだろう?
・PC起動直後から安定しない→原因はIE8とセキュリティーソフトの関係かも
・外部プラグイン(フラッシュやメディアプレーヤーなど)の相性が悪い
まだまだ、出てきそうですね

家族で交換日記を開始

家族で交換日記
なんて面倒な事!!って思う人もいますが毎日日記をつけるよりも楽ちんです
単語帳を参考に今日はだれ~~~って感じの札を作り
書いたら札をめくる
札をめくらなければもう一日書くというルール
相手に文章を読んでもらうので少しは綺麗に書いたり伝えたい内容を考えたりコメントを要求したり他の日記を読んだりする行為が含まれる
自分は今こういう物に関心があったり何が嬉しかったかもわかるので、家族としてもいい感じになるだろうと思っている
これで文章力や漢字能力や人に伝える能力が養われるといいのになぁ~

声に出してお勉強

書いて覚えるの大事ですが結構子供は疲れるみたい!!
我が家ではとりあえず書いて覚えさすが途中でヤル気をなくしたりなんとなく書いたりしているので、結局覚えてない
ふ~~~
親も面倒だが子供が勉強するなら付き合うしかない
しかたのないことです
で、本題です
単語や年号等を覚えるなら
親が口頭で言って紙に書かせる!!
そうするとゲーム感覚で集中して続けることができる
プリントの穴埋めやワークの穴埋めはコピーして親が答えの載っている方を持ち
穴埋めのプリントを子供に読ませる
つまづいたらはじめから読ませる
できるまで何度も繰り返すと結構頭に入るみたいです!!
でも、付き合う親も大変です!!

中学1年生3学期期末テスト終了後からの勉強

試験が終わり
これから1か月は学校の勉強も少し手を抜く時期です
ただ、時間も空いてくるので今が勉強のチャンスです
まず、1年間の復習をして2年生の予習です

計画としては
英語
単語・熟語を覚える
勉強方法は単語帳に書いて毎日繰り返す
たまにテスト
できればたくさん覚えておく方がいいですね
数学
図形と関数と割合を徹底的に理解する
勉強方法は薄い問題集を完全に理解するまで繰り返しする
理科
今までの総復習
勉強方法はもう一度まとめてみる
社会
地理は総復習
勉強方法はもう一度まとめてみる
歴史は年号と重要語句を覚える
重要語句は内容まで把握すること
勉強方法は年号と重要語句を単語帳に書いて繰り返し覚える
できれば飛鳥時代~昭和までやってしまう事がいい
国語
漢字を覚える
勉強方法は漢字検定の問題集をやってみる

※来年度は少し勉強量が増えるのでこの1か月頑張れば2年生になっても勉強が嫌にならないだろうと思います

中学1年1学期中間試験

国語
教科書の内容、ワーク、プリント類
出ている漢字は書けるようにする
理科
教科書、問題集
とにかくワークの問題が全部解けるようにする
プリント
数学
教科書、問題集
計算問題は数をこなさないと無理
出来るだけ早い段階から計算問題をするようにする
英語
教科書、アルファベット、単語、ワーク、リスニング
特に問題なし
文末のピリオドを書くのを忘れないようにする
社会
教科書、大陸、緯線と経線、プリント、ノート
漢字やカタカナを間違えないようにする

基本的には
問題集ともらったプリントが全部出来るようになっていたら大丈夫
そんなに難しいものではありません

勉強に関して

疲れている時に勉強はしない!!
疲れて勉強するぐらいだったら昼寝をして体を休めてから勉強をする!!
勉強をする順番
まず、考えて解く問題
例えば数学等
数学は公式を覚えるのではく公式の意味を納得するまで教える
つまずきやすい問題(距離と時間、食塩水の濃度等)は何時間かけても納得するまで教える

漢字の練習や単語の練習
出来るだけ毎日するようにする(でも、毎日ガミガミ言うとしないので3日間隔でしてるか聞いてみる)
覚える教科 社会や理科
全部合うまで何回もさせる
また、違う日にもう一度させる

時間がある時は出来るだけ勉強するように心がけさせる(まずしませんけどね)