中学2年生 期末テストも終わり後は冬休みを待つだけ!!

今が一番勉強をする時間がある時だと思います
期末が終わって次の試験まで時間があるし、学校の授業もそれほど進まない!!
試験期間中は勉強していたので勉強の癖もついている
今から1,2年の復習を始めるとちょうどいい時期です
高校受験の勉強になります
3年生になってから1,2年の復習を始めると時間がありません
それとこの時期に公民をひと通りやっておくと受験勉強と3年生の予習になります
公民はとりあえず覚えていれば大丈夫な教科だと思っています
その覚えるのが大変です!!

時計の問題

小学生で必ずつまづく問題です!!
よくある時計の針が書いてある問題ではありません
5分毎に記入できるようになっているので毎日すればすぐに覚えることができます
プリントアウトして使って下さい
[download id=”3″]

声に出してお勉強

書いて覚えるの大事ですが結構子供は疲れるみたい!!
我が家ではとりあえず書いて覚えさすが途中でヤル気をなくしたりなんとなく書いたりしているので、結局覚えてない
ふ~~~
親も面倒だが子供が勉強するなら付き合うしかない
しかたのないことです
で、本題です
単語や年号等を覚えるなら
親が口頭で言って紙に書かせる!!
そうするとゲーム感覚で集中して続けることができる
プリントの穴埋めやワークの穴埋めはコピーして親が答えの載っている方を持ち
穴埋めのプリントを子供に読ませる
つまづいたらはじめから読ませる
できるまで何度も繰り返すと結構頭に入るみたいです!!
でも、付き合う親も大変です!!

記憶 覚えることができない!!

『中間試験の時になかなか子供が覚えることができない』と言ってました
『どうやったら覚えれる』と聞かれたので
『自分が覚えている事はどうやって覚えた』って聞いてあげました
『覚えることができない』を考えてもなかなか答えが見つかりません
記憶の仕方は人それぞれ違うと思います
それなら自分が覚えた事はどうやって覚えたかを見つける方が早いかもしれません
例えば
他人の誕生日、歌の歌詞、テレビ番組(ドラマ・マンガ)のストーリー、雑誌に載っているアイテムの名前、ゲーム名、ゲームのルールやコントローラーの使い方、自転車の運転の仕方、ビデオの使い方、携帯の使い方、おもちゃの使い方、ポケモンの名前,アンパンマンのキャラクター名等です

覚え方
頭の中に思い浮かべる、見たものを頭の中で写真を撮る、体を動かしながら覚える、何回も言う、何回も書く、試行錯誤する、何度も見る、クイズを出してもらう(他の人に質問してもらう)、DSまたはiPad(iPod)のゲームまたはアプリで覚える

他人が1時間で覚えれて自分が5時間かかるなら5時間かけて覚えればいいと思います
早く覚えるよりもしっかり覚える!!

遊ぶことに関しては試行錯誤するのに勉強では試行錯誤しません
ほんと子供って面白いですね
なぜ勉強はわからないって終わってしまうのでしょう?
楽しくないから?面白くないから?
勉強を面白く感じさせてあげると遊ぶことと一緒のようにできるようになるのでしょうか?
どうやって面白く感じさせるか考えていきたいと思います