2010/01/12 えべっさんが終わりました
えべっさんの間は連休していましたので、今日から本格的に営業開始です!!
しかし、外は雨です
明日は寒くなるそうです
う~~~ん
今のうちに雑用をしてしまいます!!
ファイト!!
えべっさんの間は連休していましたので、今日から本格的に営業開始です!!
しかし、外は雨です
明日は寒くなるそうです
う~~~ん
今のうちに雑用をしてしまいます!!
ファイト!!
システムのリカバリー開始!!
サーバーのいらないファイルを削除
すべてのパソコンのシステム復元ポイント作成
デフラグ開始!!
結構時間がかかるんですよね!!
大容量のHDDを搭載すると大変です!!
月曜日ですので、保育所、幼稚園、小学校に連絡
小学校はインフルエンザの対応が今日から変わったらしく、家族にインフルエンザ罹患者(りかんしゃ)いる場合は公欠にはならず、登校になるそうです
いきなり変わったんだ
実家に迎えに行かないと・・・。
幼稚園は熱が下がって2日経てば登園してもいいそうです
対応がばらばらで困ってしまいます
今日からワクチン接種開始ですが
家族はワクチンを接種する方がいいのかなぁ???
今度、病院に行って聞いてみよう!!
インフルエンザに対する対応が少しづつ変わってきて、ニュースでも報道されなくなってきています
蔓延してきたからでしょうか?
もっと詳しい情報をしりたいですね
このまま、熱が下がったままになってほしいものです
[サーチウィキ] ブログ村キーワード
ヤフーとかグーグルで検索してそのページがすごく昔に作成されたページだった事が良くあります
ほんとに知りたい最新情報はどうやって検索すればいいんでしょうか?
それとも検索結果は最新のページが表示されるようになっているのでしょうか?
最新の道路交通法なら警察庁のページで調べるのが一番ですよね
でもSEO対策で今現状しないといけないSEO対策は
どのページを見たらいいかわからないですよね
ブログなら書いた日にちが必ずわかりますよね
検索したページの下に更新日を表示してくれるとすごく助かります
それと
最近グーグルで検索すると右側に↑矢印(順位を上げる)があります
それをクリックすると検索のトップページに移動しますが
自分だけの結果が移動するのでしょうか?
ボタンの名前は「サーチウィキ」と言います
2009年5月7日から開始したサービスです
googleにログインしたまま検索すと↑(矢印)と×(ばつ)があります
googleからログアウトして検索すると表示されません
解説
Web検索結果に表示されたサイトの並び順を変更できます
検索結果から特定のサイトを除外することができます
サイトに対するコメントも投稿できます
ただし、
検索結果に加えた変更は本人だけに反映され、他のユーザーの検索結果が変化することはありません
コメント内容は一般公開されますので個人情報は入れないようにしましょう!!
参考ページ
中間試験も終わったところだが1か月後には期末試験が始まります!!
期末試験は9教科ですので一夜漬けとはいきません
副教科は実技ができなくても試験で点数を取れていれば考慮に入れてもらえます
だから期末試験は5教科も大事だが副教科も大事です!!
中間試験が終わればすでに副教科の半分が終わっているので、ここで一旦副教科のまとめをしておけば期末試験で慌てることはないでしょう!!
ただ、
作品を作成しているならば一度聞いてみて欲しいですが
提出期間内に提出物を出しているかです
作品の良し悪しに関係なく提出期限内に作品を提出していなければ試験の点数が良くても成績は悪くなります
提出物等は今後の社会のルールに関係していますので期日厳守です
後、実技試験や課題等は先生が何を重視するか考えた方がいいと思います
子どもがその事に気づけば成績が良くなるかもしれません
極論ですが
『めちゃめちゃな作品でも期限内に出す』>『きれいにとてもいい感じで作って期限を超えて出した』もしくは『未完成』
期限内に提出した方が点数は高いです!!
どうやったら期限内に終わらせる事のできる子どもに出来るのか?
・毎日の行動を時間指定でする
例えば
7時起床
14時半からお片付け(出来るだけさせる)
15時はおやつ
18時は晩ごはん
20時からお片付け(出来るだけさせる)
21時就寝
出来るだけ親が守る(イレギュラーは除きます)
子どもに習慣づけをするなら親が頑張らないとだめですね
きっちりしすぎる(窮屈になる)と子供は反抗しますので抑えるところと若干許すところを作っておくことがいいかもしれません
なかなか難しい事です
子どもそれぞれで対応が違います
・片付け
ある程度の片付けでOK(月に何回かきっちり片付けさせる)
そのうちある程度の片づけがたまにきっちり片付けできるようになってきます
後、何も言わずに親がきっちり片付けを始めると子供も片付けのまねごとで片付けを始めることがあります
この時は面白いですね
※『子どもに~~~して』って言われたら『後でね』ではなくすぐにしてあげるように心がけてあげましょう!!
そうすることによって子供は言われたことをすぐにしないといけないものだと思うようになります
まず、子どもにさせたいのなら親がしないといけません
決してする事を忘れてはいけません
忘れると子供は言われても忘れていいものだと思ってしまいます
大変面倒なことですね