タグ: 咳
Posted on 10月 18, 2011
アスベリンドライシロップ2%
[効き目]
咳を抑え痰を切れやすくするお薬です
[色と形状]
橙色の錠剤です
[保管]
光の当たらない所に、湿気を避けて保管して下さい
Updated on 10月 18, 2011
腸重積(ちょうじゅうせき) 生後3、4カ月~1才ぐらいに起こりやすい
腸重積とは
腸の一部が同じ腸の中にもぐり込んでしまう病気
腸の一部が二重(場合によっては、三重に)に重なり合ってしまうのです。
ほとんどが小腸の終わりの部分(回腸)に大腸が入り込むというもの。
乳幼児の場合は風邪症状(咳、鼻水、発熱)が先行して、回盲部腸管のリンパ節腫大が原因となって腸の逆蠕動で腸重積を起こすと思われています
また、突発性のものはウイルスが関係しているようです。
どちらかと言うと、体格のいい男の子の赤ちゃんに多く見られる病気です。
Updated on 10月 18, 2011
今年はマイコプラズマ 肺炎 が大流行???
今年はいろんなものが流行っています
子どもを持つと気苦労が絶えません!!
4年に一度のオリンピックの年に大流行する病気(オリンピック病)でしたが今では毎年季節に関係なく流行っているそうです
幼児から30歳ぐらいまでがかかります
Updated on 10月 18, 2011
今年はRSウィルスが流行る??? まだ秋なのに!!
最近ニュースでRSウィルスの事を聞くようになった
毎年冬に流行するが今年はもう流行の兆しがある!!
夏の節電で体が弱っているのかもしれませんね
保育園の長男は喘息気味でRSウィルスに感染し入院した経験があります
重症化しませんでしたが1週間ほど入院しました