Archives 9月 2011

子どもは勉強が仕事!!

昔から子供は勉強が仕事って言われます
でも、仕事というならば給料が発生するものではと思ってしまいます
どうなんだろう???

我が家では
仕事として給料を支払いしてます
そんな大げさではないですけどね

まず、お小遣いから
保育所、幼稚園はお小遣いはなしで欲しいものを買ってあげる(全部ではありません)
小学校に入って計算が出来るようになったら
低学年(1~3年)は500円
高学年(4~6年)は1000円
中学生は2000円
多いか少ないかはわかりません
物価や消費税に関係なくです
ただ、上記に書いたように給料(お小遣い)をあげます
小学生は高学年になってから通知表ですべて良くできましたなら500円
中学生はテストが 100点なら1000円(中間、期末、課題) 90点以上なら100円(中間、期末、課題) 前回よりも中間期末の合計点が上回ったら1000円
※小テストは除きます
通知表をもらって一番下の評価×1000円(今月分のお小遣いを含む) たとえば一番下が3ならば8月のお小遣いは3000円です
その他勉強を頑張っていたら欲しいものを(1000円以内月に1個)を買ってあげる

あと、バイト!!
これは年齢に関係なく
なにか欲しい時にお金をもらう方法です
お店をしているので紙袋作り 単価1円
お店や家のお掃除 50円
お手伝いが月90回(一日3個)をすれば 500円(小学校5年生以上)
お手伝いをした回数をカレンダーに記入しお小遣い日に申告させます(申告がなければ支払いなし)
出来るだけ前払いはしませんがどうしても欲しい時に限り前払いします
しかし、前払いをしたら途中でバイト作業が終わってしまいます(笑)

ただ、お金をもらうのでなく何かをした時の報酬(給料?お小遣い?)成績が良かった時の報酬(給料?お小遣い?)としています

ごくたまに、部活が終わって帰って来て昼から勉強する場合は好きなおやつを買ってあげます

いつも真剣に・・・。怒ったり遊んだり

起こる時は真剣に!!
遊ぶ時は一生懸命に!!
何をするのも一生懸命にするようにしています

後、
何かをしている時に手伝いに来て邪魔になる事があります
子どもは両親が何か珍しい事をしていると必ず興味津津できます
かなり邪魔になる事がありイライラが絶好調になる事があります
そんな時は無理やり引き離さない!!
快く手伝わせる方が得策だと考えます
子どもも器用になるし理解も深まるからと考えるからです
じゃ、どうすればいいの?
それはまず用事をする前に子供に手伝わしても大丈夫な所を考えておきます
ここは手伝わせてここは見てもらうだけの所を作ればイライラもありません
年齢によりますが興味がなくなれば自然に離れていきます!!

我が家では日曜大工も手伝わせますし大掃除も手伝わせます
そうすれば子供もご機嫌です
では、何を手伝わせるのか?
日曜大工なら釘やねじを取ってもらったり(はじめから器に用意しておきます)板を支えてもらったり、横で工具で遊べるスペースを用意しておきます
掃除なら机の上に掃除道具を用意しておいてわざと忘れたふりをして取りに行ってもらったり小さい掃除機で隅を掃除してもらったりゴミを発見してもらったりします

泣く、わめく、ダダをこねる、すねる こんな時の対処法!!

父親や母親に怒られたり兄弟姉妹と喧嘩した時に起こります!!
こんな時は何も聞かずに抱っこしてあげると収まります
納まらない事もありますけどほとんど収まります
落ち着いたら詳しく聞いてあげる
それから本人が悪い所があれば軽く注意をしてあげる
そうすれば納得してくれます

やっぱり抱っこしてあげるのが一番だと思っています

それと
父親、母親は両方一緒に怒らない!!
子どもにとって両方から怒られると逃げ場がなくなるのでどうしていいかわからなくなります
だから逃げ場を作っておきます!!
逃げてきたら話を聞いてあげどうしたらいいかを説明してあげます
結構素直に聞いてくれるものです
子供も落ち着きます

後、どうしても言う事を聞かない時は怒っても仕方がないので部屋で一人にしてあげ自分で考える時間を与えてあげるのもいいかもしれません
部屋に連れて行く時はかなり暴れますがそこは心を鬼にして連れて行きます
少し落ち着いたら見に行って抱っこしてあげます
それからどうすればいいか教えてあげます

『ごめんなさい』と謝る大切さ!!

当たり前のことですが『ごめんなさい』と言わせるのは難しいです
悪い事をしたら謝るのが当然だと思っています
いい訳をする前にまず謝る!!
大人になっても大事なことです
誰が悪いのか、何が悪いのか、どうして悪いのかを自覚して欲しい
よく聞きますが
他の人をたたいたらなぜ悪のか?
答えはかなり難しいですね
思い切りたたくと痛いから駄目、軽くたたくならOK?
人それぞれ感じ方があるし、その時の気分も関係してきます
同じように叩かれても痛く感じる時もあればそうでない時もあります
要は気分次第でどちらにもなる訳です
イライラしている時はたたかれるとムカツ事もあればイライラがなくなる時もある
ほんとこれを説明するのは難しいですね

本題ですが
我が家では必ず相手が不快に思えば謝るようにしています
いいと思ってしたことでも相手が不快に思えば謝ります
それは父親でも母親でも同じです
父親や母親が謝らないのに子供が謝るはずがないです!!
ま~~結構子どもに謝ってますね(笑)

余談ですが
たまに謝る時に『パパも初めてパパになるからごめんね』と言う事があります
ほんと子供を育てるのは大変ですね

服を脱いだらちゃんと洗濯籠に入れる(習慣)

まずは、脱いだものを必ず洗濯籠に入れるように毎回注意する
これはホント疲れます
毎回言うのでだんだん言いたくなくなるし自分で入れる方が早いですが、必ず毎回言うようにしています
そのうち言わなくても洗濯籠に入れるようになります
それが出来るようになったら今度はさりげなく丸まっている靴下は『団子になってるから伸ばしておいて~~』、ズボンの中にパンツが入っていれば『パンツはズボンから切り離してあげて~~』、T-シャツが裏返しなら『Tシャツは裏返しておいて~~』とか注意するのでなくさりげなく言ってみる
注意すると嫌がるが冗談まじりで面白く言ってあげると素直に聞くようになる
ほんと子供って不思議ですよね!!

こういう習慣ってこれから結構大事な事だと思っています
何に大事なのって聞かれてもわかりませんが、子供が何かに習慣づけられる事は勉強する習慣に結びついて行くのでないかと思っています

おもちゃ・絵本・その他の修理(お片付け)

よくあることだがおもちゃが散乱していて踏んで壊れる!!
壊れたものは出来るだけ直してあげるようにしてるが治らないものもある
ただ、なぜおもちゃが壊れたかを子どもたちに聞く
誰が壊したか!!
なぜ壊れたか!!
難しいように思うが簡単な事である
誰が壊し方は聞けば教えてくれる
なぜ、壊れたかは聞き方がある
ここにおもちゃがなぜあったのか?
なぜ踏まれたのか?(なぜ壊れたのか?)
どうすれば踏まれなかったのか?(どうすれば壊れなかったのか?)
を教えてから直してあげる
しかし、直らないものは子供にどうして直らないかを納得するまで説明しどうして壊れたまま置いておくとどうしてだめなのかを説明し子供と一緒に捨てる
直らない理由
ガラスが割れているとか、この部品はつかないとかを詳しく教える
置いておかない理由
とがっていて誰かが怪我すると危ないからとか小さい部品を保育園の三女がのみ込んだら大変だからとかを詳しく教える
捨てるのはかわいそうに思うが直れば『助かったー』と思い
捨てる時は『いやー』と思う事が大事に思う
それが大切なものほど今後に繋がっていくのだと思う
片付けておけばよかったと思うようになるし遊んでいるおもちゃを放置して他の事や他の所に行っている自分が悪いと思って欲しいからです
もし、片付けていれば壊れる事もなかったし、放置していなければ他の人が来た時に『そこにおもちゃあるから踏まないで』とか『気をつけて』と言う事ができる

年齢にあった勉強・学習方法(集中力について)

例えばiPadで下記のアプリを使用する!!
にほんごひらがな

にほんご_ひらがな – hk2006

幼稚園の次女は書道を今年から習い始めたので文字を覚え始めている
書き順のゲームでは最初にやり方を説明しやる気がありそうなら丁寧に教える
なんとなくやる気がなさそうならゲームとして適当に遊ばせる
ただ、鉛筆の持ち方の注意だけは気づいた時にしてあげる

あまり無理やりやらせたりガミガミ言うとそのアプリに関心がなくなるのでまだ幼稚園だからという気持ちで付き合う

保育園の長男
次女と同じ様に遊びたいが文字の事はわからないし言う事を聞かない
ここから初めてこう書くと説明しても聞かない!!
当たり前の話である!!
3歳児が大人の言う事を聞いて『は~~~い』って言うわけがない!!
そのうち子供から『こうするの???』って聞いてくるのを待つしかないが最初にやり方だけは教えて放置する方が長続きするだろうと思う

集中力に関しては
幼稚園の次女で15分ぐらい(体調と周りの雰囲気と気温によって変わる)
保育園の長男は5分ぐらい(体調とかには左右されない!!やりたい事がいっぱい)
我が家ではテレビ(アニメ)を見たい時に見せている
あまり見せない方がいいと言う意見もあるだろう
しかし、アニメを見ている時の集中力を勉強等に持って行くことが出来ればすごくいいことだと思う!!
ただし、我が家ではアニメを見ている時に必ずテレビから離れ座り他の事をしないおきてがある
もし、おきてが守られない時は必ず注意する(放置でテレビを見せる事はしないように心が掛けている)
どうしても守らない場合はテレビを必ず消す
必ずすねたり泣いたりするが『ごめんなさい』を言えばすぐにつけてあげる
しかし、なぜ消されたかを理解していない時はテレビをつけない

どれだけ泣きわめこうがつけない!!

googleカレンダーに記入!!

勉強をした内容をgoogleカレンダーに記入する
科目名 何ページをしたかを書く
検索すると一覧で出てくるのでわかりやすい!!

でも、なかなか記入がない
パソコンつけるのが面倒だから書いていないとの事
ほんとだろうか???

大阪府の高校合否判定と前期・後期制

普通科における合格者の決定について
選抜は学力検査(5科)の成績(満点は普通科400点、普通科総合選択制480点、普通科単位制高校は250点)に調査書の評定を加算した総合点。
調査書と学力検査の比重のかけ方には「4:6」(タイプⅠ)、「5:5」(タイプⅡ)、「6:4」(タイプⅢ)の3つの配点タイプ
各高校がそのいずれかを選択できます
調査書重視ですが、トップ校では調査書の評定は平均して9以上は必要です。
タイプを調べるのは各高校のホームページで調べられますし例年10月に公表されます。
合否判定は、総合点の高い順に募集人員の110%にあたる受験生までをⅠ群とします。その中から総合点の上位者90%(普通科、普通科総合選択制は男女各45%)にあたる人数を合格者とし、残りの人をポーターゾーンとします。そして、ボーダーゾーンの中から募集人員の残リ10%の人数が選抜されます。

 ボーダーゾーン内の合格者の決定基準は、
①調査書中の各教科の評定を資料とする。
②学力検査の各教科の成績を資料とする。
③調査書中の各教科の評定および学力検査の各教科の成績のいずれも資料とする、の3つに大別できます。

①、②、③とも、全教科を資料とするもの以外に「一部の教科もしくは成績」、「全教科または一部教科の評定を各校が定めた基準で利用する」、「調査書の一部教科の評定と学力検査の一部教科の成績の合計」など各校により基準はさまざまです。
なお、全出願数が募集定員を上回っているにもかかわらず、男女どちらかの出願が45%に満たなかった場合は、満たなかった方の受験者は原則として全員が合格となります(普通科/普通科総合選択制の場合)。

前期 ・ 後期制
大阪府の公立高校では、学科により前期・後期に分けて選抜を行っています。専門学科・総合学科・普通科単位制高校は前期選抜(2月下旬)で、普通科・普通科総合選択制・多部制単位制高校(クリエイティブスクール)・定時制は後期選抜(3月中旬)での募集となります。前期選抜で合格した生徒は、後期選抜に出願することはできません。

高校受験 学区案内

学区がかなり統合されたりしています
新1学区(前1学区と2学区が編成された学区)
通学地域
北区、西淀川区、豊中市、池田市、箕面市、豊能郡
高校
北野高校・東淀川高校・西淀川高校・池田高校・渋谷高校・池田北高校・豊中高校・桜塚高校・東豊中高校・豊島高校・刀根山高校・少路高校・箕面高校・箕面東高校・城山高校・大阪市立扇町高校

前2学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
東淀川区、吹田市、高槻市、茨木市、摂津市、三島郡
高校
北淀高校・春日丘高校・茨木高校・茨木西高校・茨木東高校・福井高校・吹田高校・千里高校・吹田東高校・北千里高校・山田高校・三島高校・高槻北高校・芥川高校・阿武野高校・大冠高校・摂津高校・鳥飼高校・島本高校

新2学区(前3学区と4学区が編成された学区)
前3学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
福島区、中央区、旭区、城東区、鶴見区、都島区、此花区、西区、港区、大正区
高校
大手前高校・旭高校・茨田高校・港高校・市岡高校・泉尾高校・大正高校・大阪市立東高校・大阪市立桜宮高校・大阪市立汎愛高校・大阪市立高校

前4学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
守口市、枚方市、寝屋川市、大東市、門真市、四條畷市、交野市
高校
四條畷高校・四條畷北高校・寝屋川高校・東寝屋川高校・西寝屋川高校・枚方高校・長尾高校・牧野高校・香里丘高校・枚方津田高校・枚方なぎさ高校・守口東高校・門真西高校・門真なみはや高校・野崎高校・交野高校・緑風冠高校

新3学区(前5学区と6学区と7学区が編成された学区)
前5学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
天王寺区、中央区、東成区、八尾市、柏原市、東大阪市
高校
清水谷高校・高津高校・夕陽丘高校・布施高校・花園高校・池島高校・布施北高校・かわち野高校・山本高校・八尾高校・清友高校・八尾翠翔高校・柏原東高校・東大阪市立日新高校

前6学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
浪速区、阿倍野区、住之江区、住吉区、西成区、生野区
高校
勝山高校・西成高校・天王寺高校・阿倍野高校・住吉高校・阪南高校・大和川高校

前7学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
東住吉区、平野区、松原市、富田林市、河内長野市、羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、南河内郡
高校
東住吉高校・平野高校・生野高校・大塚高校・河南高校・富田林高校・金剛高校・羽曳野高校・西浦高校・長野高校・長野北高校・藤井寺高校・狭山高校・美原高校

新4学区(前8学区と9学区が編成された学区)
前8学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
堺市、泉大津市、和泉市、高石市
高校
登美丘高校・泉陽高校・三国丘高校・鳳高校・泉北高校・金剛高校・東百舌鳥高校・堺西高校・福泉高校・堺上高校・成美高校・泉大津高校・横山高校・伯太高校・信太高校・高石高校

前9学区の通学地域と受験可能な公立高校
通学地域
岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉北郡、泉南郡
高校
和泉高校・岸和田高校・久米田高校・佐野高校・日根野高校・貝塚南高校・泉南高校・砂川高校・泉鳥取高校・岬高

高校一覧 平成23年9月19日 調べ

国立高等学校
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
大阪教育大学附属高等学校池田校舎
大阪教育大学附属高等学校平野校舎

公立高等学校
第一学区
大阪府立北野高等学校 – 文理学科併設
大阪府立東淀川高等学校 – 2009年度普通科総合選択制へ移行
大阪府立北淀高等学校
大阪府立西淀川高等学校
大阪府立池田高等学校
大阪府立渋谷高等学校
大阪府立池田北高等学校
大阪府立豊中高等学校 – 文理学科併設
大阪府立桜塚高等学校 – 定時制併設
大阪府立豊島高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立刀根山高等学校
大阪府立箕面高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立春日丘高等学校 – 定時制併設
大阪府立茨木高等学校 – 文理学科併設
大阪府立茨木西高等学校
大阪府立北摂つばさ高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立福井高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立吹田高等学校
大阪府立吹田東高等学校
大阪府立北千里高等学校
大阪府立山田高等学校
大阪府立三島高等学校
大阪府立高槻北高等学校
大阪府立芥川高等学校
大阪府立阿武野高等学校
大阪府立大冠高等学校
大阪府立摂津高等学校
大阪府立島本高等学校

第二学区
大阪府立大手前高等学校 – 文理学科・理数科・定時制併設
大阪府立旭高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立茨田高等学校
大阪府立港高等学校
大阪府立泉尾高等学校
大阪府立大正高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立四條畷高等学校 – 文理学科併設
大阪府立寝屋川高等学校 – 定時制併設
大阪府立西寝屋川高等学校
大阪府立枚方高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立長尾高等学校
大阪府立牧野高等学校
大阪府立香里丘高等学校
大阪府立枚方なぎさ高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立枚方津田高等学校
大阪府立守口東高等学校
大阪府立門真西高等学校
大阪府立門真なみはや高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立緑風冠高等学校- 普通科総合選択制
大阪府立野崎高等学校
大阪府立交野高等学校
大阪市立桜宮高等学校 – 体育科併設
大阪市立東高等学校 – 理数科・英語科併設
大阪市立汎愛高等学校 – 体育科・武道科併設
大阪市立高等学校 – 理数科・英語科併設
大阪府立北かわち皐が丘高等学校

第三学区
大阪府立清水谷高等学校
大阪府立高津高等学校 – 文理学科併設
大阪府立夕陽丘高等学校 – 音楽科併設
大阪府立勝山高等学校
大阪府立西成高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立天王寺高等学校 – 文理学科・理数科併設
大阪府立阿倍野高等学校
大阪府立東住吉高等学校 – 芸能文化科併設
大阪府立平野高等学校
大阪府立阪南高等学校
大阪府立布施高等学校 – 定時制併設
大阪府立花園高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立みどり清朋高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立かわち野高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立布施北高等学校
大阪府立山本高等学校
大阪府立八尾高等学校
大阪府立八尾翠翔高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立生野高等学校 – 文理学科併設
大阪府立大塚高等学校 – 体育科併設
大阪府立柏原東高等学校
大阪府立河南高等学校
大阪府立富田林高等学校
大阪府立金剛高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立懐風館高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立長野高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立長野北高等学校
大阪府立藤井寺高等学校
大阪府立美原高等学校
大阪府立狭山高等学校
東大阪市立日新高等学校 – 普通科総合選択制、英語科・商業科・定時制併設

第四学区
大阪府立登美丘高等学校
大阪府立泉陽高等学校
大阪府立三国丘高等学校 – 文理学科・定時制併設
大阪府立金岡高等学校
大阪府立東百舌鳥高等学校
大阪府立堺西高等学校
大阪府立成美高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立福泉高等学校
大阪府立堺上高等学校
大阪府立泉大津高等学校
大阪府立伯太高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立信太高等学校
大阪府立高石高等学校
大阪府立和泉高等学校
大阪府立岸和田高等学校 – 文理学科併設
大阪府立久米田高等学校
大阪府立佐野高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立日根野高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立貝塚南高等学校
大阪府立りんくう翔南高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立泉鳥取高等学校
大阪府立岬高等学校

農業高校
大阪府立園芸高等学校
大阪府立農芸高等学校

工業・工科高校
大阪府立西野田工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立淀川工科高等学校
大阪府立今宮工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立茨木工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立城東工科高等学校
大阪府立布施工科高等学校
大阪府立藤井寺工科高等学校
大阪府立堺工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立佐野工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪市立都島工業高等学校
大阪市立泉尾工業高等学校
大阪市立東淀工業高等学校
大阪市立生野工業高等学校
大阪市立都島第二工業高等学校 – 定時制単独(工業科・普通科併設)
大阪市立第二工芸高等学校 – 定時制単独

商業高校
大阪市立東商業高等学校 – 2012年度「大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校」に統合予定。
大阪市立市岡商業高等学校 – 2012年度「大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校」に統合予定。
大阪市立天王寺商業高等学校 – 2012年度「大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校」に統合予定。
大阪市立淀商業高等学校
大阪市立鶴見商業高等学校
大阪市立住吉商業高等学校

国際・科学高校
国際・科学高校は「国際文化科」「総合科学科」の2学科を設置。

大阪府立千里高等学校
大阪府立住吉高等学校
大阪府立泉北高等学校

その他の専門学科高校
大阪府立港南造形高等学校 – 総合造形科(美術・造形系)
大阪市立南高等学校 – 英語科・国語科併設
大阪市立西高等学校 – 英語科・商業系学科・工業系学科併設
大阪市立工芸高等学校 – 工業系学科・美術科併設
大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校 – 総合学科・演劇科・食物文化科併設
堺市立堺高等学校 – 理数科・商業系学科・工業系学科・定時制(工業系・商業系)併設
岸和田市立産業高等学校 – 商業系学科・工業系学科・定時制(商業科)併設

総合学科
大阪府立能勢高等学校
大阪府立柴島高等学校
大阪府立枚岡樟風高等学校
大阪府立今宮高等学校
大阪府立松原高等学校
大阪府立芦間高等学校
大阪府立堺東高等学校
大阪府立貝塚高等学校
大阪府立八尾北高等学校
大阪府立千里青雲高等学校
大阪市立扇町総合高等学校

教育センター附属研究学校
大阪府教育センター附属高等学校

全日制単位制
大阪府立長吉高等学校
大阪府立槻の木高等学校
大阪府立鳳高等学校
大阪府立市岡高等学校 – 2009年度入学生より移行

クリエイティブスクール(多部制単位制)
大阪府立咲洲高等学校
大阪府立桃谷高等学校 – 通信制を併設
大阪府立箕面東高等学校
大阪府立東住吉総合高等学校
大阪府立成城高等学校
大阪府立和泉総合高等学校

昼夜間単位制
大阪市立中央高等学校

私立高等学校
藍野学院短期大学附属藍野高等学校
上宮高等学校
上宮太子高等学校
英真学園高等学校
追手門学院高等学校
追手門学院大手前高等学校
大阪高等学校
大阪学院大学高等学校
大阪学芸高等学校
大阪学芸中等教育学校
大阪薫英女学院高等学校
大阪国際大和田高等学校
大阪国際滝井高等学校
大阪産業大学附属高等学校
大阪商業大学堺高等学校
大阪商業大学高等学校
大阪女学院高等学校
大阪女子高等学校
大阪女子短期大学高等学校
大阪信愛女学院高等学校
大阪成蹊女子高等学校
大阪星光学院高等学校
大阪青凌高等学校
大阪体育大学浪商高等学校
大阪電気通信大学高等学校
大阪桐蔭高等学校
大阪夕陽丘学園高等学校
大谷高等学校
開明高等学校
関西大倉高等学校
関西創価高等学校
関西大学高等部
関西大学第一高等学校
関西大学北陽高等学校
関西福祉科学大学高等学校
近畿大学泉州高等学校
近畿大学附属高等学校
金蘭会高等学校
金蘭千里高等学校
建国高等学校
賢明学院高等学校
興國高等学校
好文学園女子高等学校
向陽台高等学校 – 通信制
此花学院高等学校
金光大阪高等学校
金剛学園高等学校
金光藤蔭高等学校
金光八尾高等学校
堺女子高等学校
四條畷学園高等学校
四天王寺高等学校
四天王寺羽曳丘高等学校
秋桜高等学校 – 通信制
樟蔭高等学校
樟蔭東高等学校
常翔学園高等学校
常翔啓光学園高等学校
城星学園高等学校
城南学園高等学校
昇陽高等学校
精華高等学校
清教学園高等学校
星翔高等学校
清風高等学校
清風南海高等学校
聖母女学院高等学校
聖母被昇天学院高等学校
清明学院高等学校
宣真高等学校
関西学院千里国際学園高等部
相愛高等学校
大商学園高等学校
太成学院大学高等学校
高槻高等学校
千代田高等学校
帝塚山学院高等学校
帝塚山学院泉ヶ丘高等学校
天王寺学館高等学校 – 通信制
東海大学付属仰星高等学校
同志社香里高等学校
長尾谷高等学校 – 通信制
浪速高等学校
梅花高等学校
羽衣学園高等学校
初芝富田林高等学校
初芝立命館高等学校
阪南大学高等学校
PL学園高等学校
東大阪大学柏原高等学校
東大阪大学敬愛高等学校
東大谷高等学校
プール学院高等学校
箕面学園高等学校
箕面自由学園高等学校
明浄学院高等学校
明星高等学校
桃山学院中学校・高等学校
八洲学園高等学校 – 通信制
履正社高等学校
YMCA学院高等学校 – 通信制
早稲田摂陵高等学校

数学 √2+√3はどうなる? √2+√3は√5にはならない!! ルート2+ルート3

√2+√3=√5ならば(√2+√3)²=5になるはず
(√2+√3)²=(√2+√3)(√2+√3)=√2(√2+√3)+√3(√2+√3)=2+√6+√6+3=5+2√6
5にはならないので
√2+√3=√5にはならない事がわかる
よって√2+√3=√(5+2√6)になる

上記を√2=X √3=Yにすると
(X+Y)²=X²+2XY+Y²になることがわかる