Archives 9月 2011

英語 some と any

someもanyも両方とも「いくつかの」「いくらかの」「いく人かの」という意味
普通はいちいち日本語に訳しません。
someは肯定文の時に使い、anyは疑問文、否定文の時に使います
肯定文    I have some books.
        私は本を(何冊か)持ってます。
疑問文    Do you have any sisters ?
        あなたには(何人か)姉妹がいますか。
否定文    Mike doesn’t have any cats.
        マイクは一匹も猫を飼ってません。
        ※ someもanyも複数を表す語なので名詞に複数形のs(es)が必要です。
        ※ anyを否定文で使った時は「ひとつも~ない」という強い否定の内容を表します。

英語 複数形の形が変わる単語

複数形のs(es)のつけ方(4種)
         → そのままsをつけるもの       dog → dogs
         → そのままesをつけるもの       watch → watches
         → yをiにかえてesをつけるもの     country → countries
         → fをvにかえてesをつけるもの     knife → knives
特殊な複数形の形になるもの(2種)
         →  不規則なもの man → men
         →  単複同形のもの fish → fish 
複数形のないもの                           
         water   snow   suger   など
       ※ 水などの「液体系」、雪などの「空から降ってくるもの系」、砂糖などの「粒状系」のものには
         複数形が存在しないと考えておけば、他の場合でも応用できるとおもいます。

X+2X=3X X+2X=2Xはだめ!!

Xは1Xの事だからX+2Xは3Xになる
しかし、1Xの1は書かずに2Xの2は残す
常識といえば常識だが習い始めた子供には意味がわからない

これを教えるのは難しい
いろいろなところからアプローチして子供が納得できたらいいと思います
X+2X=X+(X+X)=3Xと説明してみました
なんとなく理解してました

しかし、X-2X=-Xがいまいちわからないみたいでした
上のように説明すると
X-2X=X-(X+X)=-X
X-X-X=-X
ふ~~~
なんとなくわかったような感じでした
-2Xの意味がわからないらしい
この前についている
『-』がマイナスなのか引くなのかがわからないらしい
マイナスなら
-2Xは+(-2X)
引くなら
-(2X)
どちらでも同じことを言っているのだがどうも気になるらしい!!

マイナス5000円から500円を引く!! 『引く』=『-』

言葉の問題になっているがこれは説明が難しい
まず題名通りだと
-5000円-500円=-5500になるが
借金の5000円から500円を引いてくれるなら
-5000円+500円=-4500円
問題の意味がわからないと『引く』=『-』と考えてしまう
そういう問題が結構ある!!
なんとややこしいもんだいなんだろう?

子どもにとってマイナスが増えるって事の意味がわからない!!

社会 人種のるつぼとサラダボウル

人種のるつぼ
多種多様な民族が混在して暮らしている都市、またはその状態を表す言葉
でも今は言わない
サラダボウル
並立共存の状態(それぞれの文化を持ちながら同じ所で生活する)
でもそれも言わなくなった

ふ~~~
ころころ変わるとわからないですね
とにかく試験にはでません!!
教科書にも参考資料にも載っていません!!

理科 維管束と葉脈

維管束と葉脈は同じようなものだが
葉っぱ以外にあるものが維管束で葉っぱにあるものが葉脈だと覚えればいいのかなぁ?

数学(算数) 単位の問題(時間と距離と速さ)

時間と速さと道のりの問題が代表的です
時速5キロとは1時間で5キロ進む
時速5キロで4時間進めば5キロ+5キロ+5キロ+5キロ(時速5キロ×4時間)で20キロになります
距離(道のり)35キロを時速5キロで進むと35-5キロ-5キロ-5キロ-5キロ-5キロ-5キロ-5キロ(35キロ÷時速5キロ)で7時間
子供が間違えやすいのは時速5キロ距離キロ両方にキロというのがついているから困惑するのではないでしょうか?
時速5キロは一時間に5キロ進む
距離が20キロはA地点からB地点まで20キロはあると言うこと
大人はわかっていても子供にはわかりにくい!!

時速3キロは分速何メートル?
時速を分速に直さないといけないしキロをメートルに直さないといけないし面倒な問題です
まず3キロを3000メートル直して
3000を60で割ると簡単かもしれません
答えは分速50メートル
最初に3を60で割ると小数になるので後がややこしくなります!!

数学 2乗の問題

1²=1 1の2乗
-1²=-1 -1の2乗
(-1)²=1 (-1)の2乗
1²³⁴=1 1の234乗 (これは勘違いします)
2³=8 2の3乗
2³を2×3=6と間違えるケアレスミスが多い

わかっていてもついつい間違えてしまいます!!

社会 都道府県と県庁所在地を覚える

都道府県を覚えます
都道府県名と県庁所在地が違うものを覚えます
後は都道府県名と県庁所在地は同じ名前です
そう考えると覚える事が少なくなります

iPadアプリ
書き取り日本一周

中学1年1学期期末試験

国語
教科書の内容、ワーク、プリント類
出ている漢字は書けるようにする
理科
教科書、問題集
とにかくワークの問題が全部解けるようにする
プリント
数学
教科書、問題集
計算問題は数をこなさないと無理
出来るだけ早い段階から計算問題をするようにする
英語
教科書、アルファベット、単語、ワーク、リスニング
特に問題なし
文末のピリオドを書くのを忘れないようにする
社会
教科書、大陸、緯線と経線、プリント、ノート
漢字やカタカナを間違えないようにする

美術
実技(デッサン)
前もって課題を教えてもらうので練習しておく
色の順番を覚える
保健体育
ルール等を覚える
技術
キャビネット図や等角図を書く
出来るだけスムースに書けるように練習しておく
家庭科
服についているマーク等の意味を覚える
音楽
曲の題名と作曲者の名前を覚える
校歌を覚える

中学1年1学期中間試験

国語
教科書の内容、ワーク、プリント類
出ている漢字は書けるようにする
理科
教科書、問題集
とにかくワークの問題が全部解けるようにする
プリント
数学
教科書、問題集
計算問題は数をこなさないと無理
出来るだけ早い段階から計算問題をするようにする
英語
教科書、アルファベット、単語、ワーク、リスニング
特に問題なし
文末のピリオドを書くのを忘れないようにする
社会
教科書、大陸、緯線と経線、プリント、ノート
漢字やカタカナを間違えないようにする

基本的には
問題集ともらったプリントが全部出来るようになっていたら大丈夫
そんなに難しいものではありません

出来るだけ本を読んであげる

家ではなかなか本を読んであげる時間がないですが病院へ行った時や何かの待ち時間は絵本を読んであげるようにしてます
本はどんな本でもいいと思います
好きな本は『また~~』と言わずに『この本好きやね』と言って読んであげるようにしています
出来るだけ持って来た本の冊数が多くても時間があれば読んであげるようにしています
しんどい時は1冊で勘弁してもらってます(笑)