2010/06/10 運動20日目

バイク10分 一般モード
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
ランニングマシーン 10分 時速8キロ
ランニングマシーン 10分 時速8.5キロ
ランニングマシーン 10分 時速9キロ
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
筋肉トレーニング 各10回
ストレッチ
今日は1時間10分のトレーニングでした!!
久しぶりなので体が重い!!


体重74.4キロ
なかなか74キロ切らないです
サボってたから当然ですね!!
あはは

朝ごはん がぼちゃオムレツ 白ご飯
昼ごはん エビチリ 白ご飯
晩ごはん 煮物 きゅうりの酢の物 白ご飯

2010/06/07 運動19日目

バイク10分 一般モード
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
ランニングマシーン 20分 時速8キロ
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
ストレッチ
今日は早めに出て1時間20分のトレーニングでした!!
昨日公園ではしゃぎ過ぎたので足がだるかったです!!


体重74.8キロ
なかなか74キロ切らないです
う~~~ん

朝ごはん 惣菜パン 1個
昼ごはん かつおのたたき丼
晩ごはん 鶏肉と野菜炒め 白ご飯

2010/06/04 運動18日目

バイク10分 一般モード
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
ランニングマシーン 10分 時速8キロ
ランニングマシーン 10分 時速8.5キロ
ランニングマシーン 10分 時速9キロ
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
ストレッチ
今日は出遅れて約1時間のトレーニングでした!!


体重74.2キロ
もうすぐ74キロ切ります!!
ファイト!!

朝ごはん 玉子焼き 白ご飯 スイカ
昼ごはん チャーハン
晩ごはん チンジャオロース 豆腐スープ 白ご飯

010/06/03 運動17日目

バイク10分 一般モード
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
ランニングマシーン 10分 時速8キロ
ランニングマシーン 10分 時速8.5キロ
ランニングマシーン 8分 時速9キロ
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
筋肉トレーニング10回づつ
約1時間20分のトレーニングでした!!


体重74.8キロ
少し痩せた

朝ごはん 玉子焼き 白ご飯
昼ごはん 塩ラーメン
晩ごはん 豚のしゃぶしゃぶ 煮物 白ご飯

2010/06/02 運動16日目

バイク10分 一般モード
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
ランニングマシーン 20分 時速8キロ
ランニングマシーン 2分 時速5キロ 歩く
筋肉トレーニング10回づつ
久しぶりのスポーツジム
約1時間10分のトレーニングでした!!

体重75.2キロ
太った!!

う~~~ん
やってしまいました
明日もがんばります!!

2009/12/04 ulとliの中央揃えCSS

新しくホームページの注文が入りました
画像の変更は終わって現在ホームページの型枠作りです
メニュー項目が
少ないのでどうしようか考え中です
左にメニューを置けばいいのか?中央に置けばいいのか悩み中です
犬の画像を小さく中央に15個並べるのに
ulとliを使おうとしていますが
ulをページの中央に持ってくるのが難しい
ただ、単に中央に揃えて下に並べるのは簡単ですが
liをfloatを使って横並びにしてそれを中央に揃えるのは難しい
ul liの中央揃えのCSS
今回は一般的な方法を記述します
html

<div id="menu">
<ul>
<li>111</li>
<li>222</li>
<li>333</li>
<li>444</li>
<li>555</li>
<li>666</li>
<li>777</li>
</ul>
</div>

CSS

<style type="text/css">
<!--
.#menu {
position: relative;
}
#menu ul {
list-style-type: none;
position: relative;
left: 50%;
display: inline;
float: left;
}
#menu li {
display: inline;
float: left;
margin-right: 5px;
margin-left: 5px;
position: relative;
left: -50%;
}
-->
</style>

サンプル

ここで必要なこと
ul
ポジション(位置)を相対的に指定すること
位置を50%で指定すること
li
ポジション(位置)を相対的に指定すること
位置を-50%で指定すること
ulをページの中央から初めてliをページの左端に設定することで
相殺して中央揃えになるという不思議なcssの設定です
他にもulの幅を指定して中央に揃える方法もあります
これだけではなく他にもいろいろと方法があるので
試してみてはどうでしょうか?
※備考
リストのスタイルはなし
liのマージンを5ピクセルとってます

2009/06/28 検索エンジンで最新の情報を得るには???

[サーチウィキ] ブログ村キーワード

ヤフーとかグーグルで検索してそのページがすごく昔に作成されたページだった事が良くあります
ほんとに知りたい最新情報はどうやって検索すればいいんでしょうか?
それとも検索結果は最新のページが表示されるようになっているのでしょうか?
最新の道路交通法なら警察庁のページで調べるのが一番ですよね
でもSEO対策で今現状しないといけないSEO対策は
どのページを見たらいいかわからないですよね
ブログなら書いた日にちが必ずわかりますよね
検索したページの下に更新日を表示してくれるとすごく助かります

それと
最近グーグルで検索すると右側に↑矢印(順位を上げる)があります
それをクリックすると検索のトップページに移動しますが
自分だけの結果が移動するのでしょうか?

ボタンの名前は「サーチウィキ」と言います
2009年5月7日から開始したサービスです
googleにログインしたまま検索すと↑(矢印)と×(ばつ)があります
googleからログアウトして検索すると表示されません
解説
Web検索結果に表示されたサイトの並び順を変更できます
検索結果から特定のサイトを除外することができます
サイトに対するコメントも投稿できます
ただし、
検索結果に加えた変更は本人だけに反映され、他のユーザーの検索結果が変化することはありません
コメント内容は一般公開されますので個人情報は入れないようにしましょう!!
参考ページ

久しぶりに本を買って読んでみました

久しぶりに本を買って読んでみました
今まで学力について読んだ本はありませんでした
例えば、東大に入った人は○○してたとかは
自分の子供に合うのかどうかもわからないからです
ただ、この本はそういった個人一人の経験談ではなく
一般的なデータに基づいた内容でしたので今までの本と違って信じることができると思います

もっとも嫌いな本は
「こうやって儲かりました~~~」って本はその人だから儲かっただけで自分がしても儲からないとおもいます
ただ、広い意味では参考になるとは思います

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「学力」の経済学 [ 中室牧子 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2016/11/15時点)

一次関数のグラフ

一次関数の一般的な式は
y=ax+bで表される
グラフを書くにはどうしたらいいのか

まず、点について考える
1点ならばそれは点だけ
2点ならばそれは線が引ける
3点ならばそれは平面が書ける
と言うことは
2点を見つければ
直線が引けてグラフが書ける
一番簡単なのは
(0,b)もう一つはy=0を代入して
(-b÷a,0)

三人称単数 s es ies has

基本的には
『三人称単数』は“I と You 以外の単数の事!!
では、I と You 以外は何があるのでしょう???
「彼」=男の子一人
「彼女」=女の子一人
「トム」=トム一人・「ケン」=ケン一人
※具体的な人の名前
「お母さん」=お母さん一人
「お父さん」=お父さん一人
お母さんも一応彼女と呼べます(付き合っている彼女ではなくただ単に彼女)
お父さんも一応彼と及べます(付き合っている彼ではなくただ単に彼)
お母さん、お姉さん、妹、叔母等は彼女と言えます
お父さん、お兄さん、弟、伯父等は彼と言えます
※彼女」や「彼」に変えられるなら三人称単数”と覚えておきましょう
それから人間だけではなくて
代名詞の「それ」や物なども「この本」なども含まれます

では三人称単数ならどうなるのか?
『be動詞の文』の時には主語が三人称単数でも何も変わりません!!
例えば
I am a good boy
He is a good boy
She is a good girl
be動詞は変化しません

変化するのは
『一般動詞の文』
I play tennis. 「私はテニスをします」
He plays tennis. 「彼はテニスをします」
三人称単数が主語になると一般動詞の文では動詞に(e)s がつく
そのまま s をつける
play  → plays

最後がeで終わっている場合
sをつける
like → likes

※ただ、例外があります
s,sh,ch,x,oで終わっている場合
esをつける
go → goes

子音字+yで終わっている場合
yをiに変えてesをつける
study → studies

※名詞の複数形の規則性と同じですね

不規則に変化するもの
have → has