ハンバーグの作り方

ハンバーグの作り方
タネの中央にコーヒーゼリーを入れる
肉汁がいっぱいでる

ジューシーなハンバーグを作る
乾燥パン粉ではなく食パンを入れる
野菜と調味料を入れ
牛脂を入れる
最後に合挽肉を入れる
焼く前に溶けた脂を固める為
冷蔵庫に5分入れる

ハンバーグの焼き方
ハンバーグに少し焦げ目が付いたら
耐熱用ポリ袋ハンバーグを入れて湯煎する

ハンバーグのソース
玉ねぎとキノコをいてめる
細かく砕いたビーフシチューのルーを入れて
赤味噌
ひと煮立ちしたら出来上がり

旧石器時代 新石器時代 縄文時代 弥生時代  飛鳥時代 まとめ

旧石器時代
狩りや採集では石をうちくだいた打製石器を使用

新石器時代
野生の小動物を飼う
野生の植物を利用して栽培
道具を磨いて作った磨製石器を使用

縄文時代
縄目の文様(もんよう)縄文土器を使用
人口が増えたのでむらをつくり定住する為に地面に穴を掘り屋根をつける竪穴住居(たてあなじゅうきょ)

弥生時代
中国や朝鮮半島などから北九州へ渡来した人々が稲作を伝える
米の保存や煮炊きに適した縄文土器を使用
青銅器鉄器も伝わる
鉄器は武器や工具として使用
稲作を多くの人々の共同作業が必要なのでむらをつくり、やがて土地や水の利用をめぐる争いになり周辺のむらをまとめる有力な者によりくに(国)になりました
稲作では木製の鋤(すき)や(くわ)で水田を広げ収穫した稲は石包丁鉄製の鎌(かま)で穂先をつみ取りました
稲をたくわえる為に高床倉庫(たかゆかそうこ)
豊作を祈る為にまつりが行われ青銅製(せいどうせい)の銅鐸(どうたく)や銅剣(どうけん)・銅鉾(どうほこ)を使用
佐賀県の吉野ケ里遺跡では物見、やぐら、柵も発見されてました
漢の歴史書(後漢書ごかんじょ)には奴国(なこく)現在の福岡市付近の王が漢に使いを送り金印をあたえられた
魏の歴史書(魏志倭人伝ぎしわじんでん)には3世紀に(日本)の小さなくにがいっぱいあったが邪馬台国(やまたいこく)の卑弥呼(ひみこ)を女王にしたところ争いがおさまった

卑弥呼はまじない(鬼道きどう)によって諸国をおさめ、中国に使者を送り倭王(わおう)の称号を得ました
銅鏡は(どうきょう)は権威を高めるもとして使用

3世紀末になると大和地方(奈良盆地東南部)を中心に前方後円墳古墳を作り始める
古墳は多くの材料と労力を必要とするので富と権力をもった支配者(豪族ごうぞく)が現れ6世紀までは古墳時代

弥生時代末には鋤や鍬などに鉄の刃先を使用
銅よりも鉄を使用し始め朝鮮半島の百済(ペクチュ・くだら)などとつながりのあったヤマト王権との結びつきを強め始めた

倭と朝鮮半島
高句麗(コグリョ・こうくり)・新羅(シルラ・しらぎ)・百済(ペクチュ・くだら)が強大になり、ヤマト王権は半島南端の加羅(カラ)伽耶(かや)地域とつながりを強め百済と連合して高句麗や新羅と戦う

ヤマト王権は5世紀後半にヤマト王権の王ワカタケルが大王(おおきみ)を名乗る

6世紀になると
渡来人(とらいじん)朝鮮半島や中国から移り住んできた人
蘇我氏(そがし)が勢力を大きくし仏教の導入を始め反対した物部氏(もののべし)を倒して、額田部王女(ぬかたべのおうじょ)=推古天皇(すいこてんのう)をおしたてました
聖徳太子(しょうとくたいし 厩戸王子うまやどのおうじ)は推古天皇の甥であり摂政となりました
冠位十二階の制度・・・大王を中心に有能な人を役人に用いた
十七条憲法・・・役人の心得(仏教や儒教の考えが元になっている
小野妹子(おののいもこ)を遣隋使とし進んだ政治の仕組みや文化を取り入れ隋と対等な国交をめざした

飛鳥時代
大化の改新・・・聖徳太子の死後、曽我氏の力が強くなったので、645年中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)=天智天皇(てんじてんのう)は中臣鎌足(なかとみのかまたり)=藤原鎌足(ふじわらのかまたり)と曽我氏を倒し国づくりの改革した

壬申の乱(じんしんのらん)・・・672年天智天皇の後継ぎをめぐる戦いに勝利した天武天皇が権力を持った
遣唐使(けんとうし)・・・国をおさめる律令国家をつくる為や文化を取り入れる為に8世紀から唐に派遣された
大宝律令(たいほうりつりょう)・・・701年(大宝元年)に天皇を頂点とし太政官(だいじょうかん)が政策を決め、下の八つの省が実施するしくみ(律令国家
(刑罰のきまり)・(政治のきまり)
朝廷・・・役所に役人がおかれ、役所で文書と印による政治
地方は(くに)・(こおり)・(さと)に分けられ中央から派遣された国司(こくし)や郡司(ぐんし)が里長(さとおさ)を監督した
中央集権・・・全国を統一して支配するしくみ

7世紀初め
中国は隋にかわり唐が大帝国を築く
律令という法律で国をおさめ
祖(そ)・調(ちょう)・庸(よう)という税や労役を課す

均田制に基づく田地の支給に対して、粟(穀物)2石を納める義務

律令においては、本来は年間20日の労役の義務があり、それを「正役」と称した
正役を免れるために収める税が庸であったが、唐代中期以後は庸を納めることが一般化した(なお、雑徭2日分が正役1日分と換算されたため、雑徭を年間40日を行った者はその年の正役も庸も免除され、庸を正役20日分納めた者は雑徭も40日分免除された)
正役1日に対し絹3尺あるいは布3.75尺を収めること
調
絹2丈と綿3両を収めること

高校一覧 平成23年9月19日 調べ

国立高等学校
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
大阪教育大学附属高等学校池田校舎
大阪教育大学附属高等学校平野校舎

公立高等学校
第一学区
大阪府立北野高等学校 – 文理学科併設
大阪府立東淀川高等学校 – 2009年度普通科総合選択制へ移行
大阪府立北淀高等学校
大阪府立西淀川高等学校
大阪府立池田高等学校
大阪府立渋谷高等学校
大阪府立池田北高等学校
大阪府立豊中高等学校 – 文理学科併設
大阪府立桜塚高等学校 – 定時制併設
大阪府立豊島高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立刀根山高等学校
大阪府立箕面高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立春日丘高等学校 – 定時制併設
大阪府立茨木高等学校 – 文理学科併設
大阪府立茨木西高等学校
大阪府立北摂つばさ高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立福井高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立吹田高等学校
大阪府立吹田東高等学校
大阪府立北千里高等学校
大阪府立山田高等学校
大阪府立三島高等学校
大阪府立高槻北高等学校
大阪府立芥川高等学校
大阪府立阿武野高等学校
大阪府立大冠高等学校
大阪府立摂津高等学校
大阪府立島本高等学校

第二学区
大阪府立大手前高等学校 – 文理学科・理数科・定時制併設
大阪府立旭高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立茨田高等学校
大阪府立港高等学校
大阪府立泉尾高等学校
大阪府立大正高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立四條畷高等学校 – 文理学科併設
大阪府立寝屋川高等学校 – 定時制併設
大阪府立西寝屋川高等学校
大阪府立枚方高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立長尾高等学校
大阪府立牧野高等学校
大阪府立香里丘高等学校
大阪府立枚方なぎさ高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立枚方津田高等学校
大阪府立守口東高等学校
大阪府立門真西高等学校
大阪府立門真なみはや高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立緑風冠高等学校- 普通科総合選択制
大阪府立野崎高等学校
大阪府立交野高等学校
大阪市立桜宮高等学校 – 体育科併設
大阪市立東高等学校 – 理数科・英語科併設
大阪市立汎愛高等学校 – 体育科・武道科併設
大阪市立高等学校 – 理数科・英語科併設
大阪府立北かわち皐が丘高等学校

第三学区
大阪府立清水谷高等学校
大阪府立高津高等学校 – 文理学科併設
大阪府立夕陽丘高等学校 – 音楽科併設
大阪府立勝山高等学校
大阪府立西成高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立天王寺高等学校 – 文理学科・理数科併設
大阪府立阿倍野高等学校
大阪府立東住吉高等学校 – 芸能文化科併設
大阪府立平野高等学校
大阪府立阪南高等学校
大阪府立布施高等学校 – 定時制併設
大阪府立花園高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立みどり清朋高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立かわち野高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立布施北高等学校
大阪府立山本高等学校
大阪府立八尾高等学校
大阪府立八尾翠翔高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立生野高等学校 – 文理学科併設
大阪府立大塚高等学校 – 体育科併設
大阪府立柏原東高等学校
大阪府立河南高等学校
大阪府立富田林高等学校
大阪府立金剛高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立懐風館高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立長野高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立長野北高等学校
大阪府立藤井寺高等学校
大阪府立美原高等学校
大阪府立狭山高等学校
東大阪市立日新高等学校 – 普通科総合選択制、英語科・商業科・定時制併設

第四学区
大阪府立登美丘高等学校
大阪府立泉陽高等学校
大阪府立三国丘高等学校 – 文理学科・定時制併設
大阪府立金岡高等学校
大阪府立東百舌鳥高等学校
大阪府立堺西高等学校
大阪府立成美高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立福泉高等学校
大阪府立堺上高等学校
大阪府立泉大津高等学校
大阪府立伯太高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立信太高等学校
大阪府立高石高等学校
大阪府立和泉高等学校
大阪府立岸和田高等学校 – 文理学科併設
大阪府立久米田高等学校
大阪府立佐野高等学校 – 国際教養科併設
大阪府立日根野高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立貝塚南高等学校
大阪府立りんくう翔南高等学校 – 普通科総合選択制
大阪府立泉鳥取高等学校
大阪府立岬高等学校

農業高校
大阪府立園芸高等学校
大阪府立農芸高等学校

工業・工科高校
大阪府立西野田工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立淀川工科高等学校
大阪府立今宮工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立茨木工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立城東工科高等学校
大阪府立布施工科高等学校
大阪府立藤井寺工科高等学校
大阪府立堺工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪府立佐野工科高等学校 – 定時制(総合学科)併設
大阪市立都島工業高等学校
大阪市立泉尾工業高等学校
大阪市立東淀工業高等学校
大阪市立生野工業高等学校
大阪市立都島第二工業高等学校 – 定時制単独(工業科・普通科併設)
大阪市立第二工芸高等学校 – 定時制単独

商業高校
大阪市立東商業高等学校 – 2012年度「大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校」に統合予定。
大阪市立市岡商業高等学校 – 2012年度「大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校」に統合予定。
大阪市立天王寺商業高等学校 – 2012年度「大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校」に統合予定。
大阪市立淀商業高等学校
大阪市立鶴見商業高等学校
大阪市立住吉商業高等学校

国際・科学高校
国際・科学高校は「国際文化科」「総合科学科」の2学科を設置。

大阪府立千里高等学校
大阪府立住吉高等学校
大阪府立泉北高等学校

その他の専門学科高校
大阪府立港南造形高等学校 – 総合造形科(美術・造形系)
大阪市立南高等学校 – 英語科・国語科併設
大阪市立西高等学校 – 英語科・商業系学科・工業系学科併設
大阪市立工芸高等学校 – 工業系学科・美術科併設
大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校 – 総合学科・演劇科・食物文化科併設
堺市立堺高等学校 – 理数科・商業系学科・工業系学科・定時制(工業系・商業系)併設
岸和田市立産業高等学校 – 商業系学科・工業系学科・定時制(商業科)併設

総合学科
大阪府立能勢高等学校
大阪府立柴島高等学校
大阪府立枚岡樟風高等学校
大阪府立今宮高等学校
大阪府立松原高等学校
大阪府立芦間高等学校
大阪府立堺東高等学校
大阪府立貝塚高等学校
大阪府立八尾北高等学校
大阪府立千里青雲高等学校
大阪市立扇町総合高等学校

教育センター附属研究学校
大阪府教育センター附属高等学校

全日制単位制
大阪府立長吉高等学校
大阪府立槻の木高等学校
大阪府立鳳高等学校
大阪府立市岡高等学校 – 2009年度入学生より移行

クリエイティブスクール(多部制単位制)
大阪府立咲洲高等学校
大阪府立桃谷高等学校 – 通信制を併設
大阪府立箕面東高等学校
大阪府立東住吉総合高等学校
大阪府立成城高等学校
大阪府立和泉総合高等学校

昼夜間単位制
大阪市立中央高等学校

私立高等学校
藍野学院短期大学附属藍野高等学校
上宮高等学校
上宮太子高等学校
英真学園高等学校
追手門学院高等学校
追手門学院大手前高等学校
大阪高等学校
大阪学院大学高等学校
大阪学芸高等学校
大阪学芸中等教育学校
大阪薫英女学院高等学校
大阪国際大和田高等学校
大阪国際滝井高等学校
大阪産業大学附属高等学校
大阪商業大学堺高等学校
大阪商業大学高等学校
大阪女学院高等学校
大阪女子高等学校
大阪女子短期大学高等学校
大阪信愛女学院高等学校
大阪成蹊女子高等学校
大阪星光学院高等学校
大阪青凌高等学校
大阪体育大学浪商高等学校
大阪電気通信大学高等学校
大阪桐蔭高等学校
大阪夕陽丘学園高等学校
大谷高等学校
開明高等学校
関西大倉高等学校
関西創価高等学校
関西大学高等部
関西大学第一高等学校
関西大学北陽高等学校
関西福祉科学大学高等学校
近畿大学泉州高等学校
近畿大学附属高等学校
金蘭会高等学校
金蘭千里高等学校
建国高等学校
賢明学院高等学校
興國高等学校
好文学園女子高等学校
向陽台高等学校 – 通信制
此花学院高等学校
金光大阪高等学校
金剛学園高等学校
金光藤蔭高等学校
金光八尾高等学校
堺女子高等学校
四條畷学園高等学校
四天王寺高等学校
四天王寺羽曳丘高等学校
秋桜高等学校 – 通信制
樟蔭高等学校
樟蔭東高等学校
常翔学園高等学校
常翔啓光学園高等学校
城星学園高等学校
城南学園高等学校
昇陽高等学校
精華高等学校
清教学園高等学校
星翔高等学校
清風高等学校
清風南海高等学校
聖母女学院高等学校
聖母被昇天学院高等学校
清明学院高等学校
宣真高等学校
関西学院千里国際学園高等部
相愛高等学校
大商学園高等学校
太成学院大学高等学校
高槻高等学校
千代田高等学校
帝塚山学院高等学校
帝塚山学院泉ヶ丘高等学校
天王寺学館高等学校 – 通信制
東海大学付属仰星高等学校
同志社香里高等学校
長尾谷高等学校 – 通信制
浪速高等学校
梅花高等学校
羽衣学園高等学校
初芝富田林高等学校
初芝立命館高等学校
阪南大学高等学校
PL学園高等学校
東大阪大学柏原高等学校
東大阪大学敬愛高等学校
東大谷高等学校
プール学院高等学校
箕面学園高等学校
箕面自由学園高等学校
明浄学院高等学校
明星高等学校
桃山学院中学校・高等学校
八洲学園高等学校 – 通信制
履正社高等学校
YMCA学院高等学校 – 通信制
早稲田摂陵高等学校