Archives 10月 2011

来年のカレンダー作り…

来年のカレンダー作りで気付いた
2012年の秋分の日は9月22日(土)です
へ~~~23日じゃないんだ!!
By まぁくんの店  #shizyounawate #makun

中学校の運動会を少し…

中学校の運動会を少しだけ見てきました!!
リレーの1種目だけです!!
By まぁくんの店
#makun #shizyounawate

全国学力テスト(参加費無料)

四谷大塚
全国統一小学生テスト
日能研
日能研全国テスト

四谷大塚
全国統一小学生テスト
11月3日(木祝)
小学校2年生・小学校3年生
算・国
小学校4年生・小学校5年生
算・国・理・社 または算・国・理 または算・国

日能研
日能研全国テスト
小学校3年生・小学校4年生
10月23(日)
小学校2年生・小学校5年生
11月6(日)
国語・算数

無料なので一度受けてみるのもいいかもしれませんね
良くも悪くもいい経験になりますよ

もうすぐ 中学校1年生2学期の中間テストです

今回は1学期に勉強の仕方等を教えましたので、少し様子を見る事にします
最近は部活と運動会の練習で疲れ切っていますので勉強ができていない模様
少し前に理科と社会をまとめていましたがそれから授業は進んでいると思います
どうしてるんでしょうか???
一応、時々勉強してるって声かけはするようにしてます
毎日ではなく2日、3日に1回程度です
あまり毎日言うのもかわいそうです
出来ない日もありますが出来る日に少し多めに頑張ればいいと思います

後は本人が聞きに来れば教えようと思います

ノートまとめはルーズリーフに教科書やノートをまとめる作業です
どういう風にまとめるかを一度頭で整理してからノートをまとめる
書き込みはボールペンです
鉛筆だとやり直しがきくのでボールペンでいきなり清書です
失敗したらやり直しです
それだけ真剣にノートをまとめる事ができると思います
最初はわからないので教えてあげないと
ただ、写すだけの作業になってしまいますので、注意が必要です

ボールペンの色分けも最初のページに色ごとにどういう使い方をするか書いておくのも便利です
そうすればこの色はどういう意味があるのかがわかります

2学期の中間試験は範囲が広いのでできるだけ早めに対策する方がいいですね!!

勉強ができない子はいるけど頭の悪い子はいない!!

よくうちの子は頭が悪いと聞きますが
ほんとに頭が悪いのでしょうか?
勉強ができない=頭が悪いは間違えではないでしょうか?
勉強ができないのはその子に合った勉強方法が見つかっていないだけだと思います
勉強ができる子は勉強方法を知っているとか勉強をしないといけない事に早く気付いた子だと思います
勉強が出来るようになるには根気と習慣とやる気が揃えばいいと思います
特に勉強に興味を持つと勉強は出来るようになると思います
アニメが好きな子はそのアニメに出るキャラクターを覚えたりストーリーを覚えていると思います
そんな感じで勉強も興味を持たせればいいのだと思います
それを教えるのが難しいのだと思います

アニメを見ている子にアニメ見過ぎと言いますが勉強している子に勉強しすぎってなかなか言いませんよね
一度でいいから勉強しすぎって言ってみたいですね

では、逆の発想で勉強する子はなぜ勉強するのでしょうか?
点数を取りたいから成績が良くなりたいからもっと知りたいからだと思います
では、どうやってそのような気持ちにさせればいいのでしょうか?

子どもはどうすれば喜ぶのでしょう?
褒められて嫌な気持ちはしないですよね
ご褒美をもらって嫌な気持ちはしませんよね

勉強するのが当たり前と思っていてもなかなか子供は勉強しれくれないと思います
そこで、勉強をしない子には仕方なくなく何かご褒美を考えるしかないと思います
それから勉強をするようになれば少しづつハードルを上げていけばいいんじゃないでしょうか?
少しがんばって点数が取れるようになれば褒めてあげて、いっぱいがんばって点数が上がればご褒美をあげる
そやっていけば自然に勉強するようになりご褒美も欲しがらなくなるかもしれませんね

たぶん子供を甘やかしていると思われるかも知れませんが、何もないのに勉強をする子供っているのでしょうか?
もしいれば、そういう子はすでに勉強ができていると思います

腸重積(ちょうじゅうせき) 生後3、4カ月~1才ぐらいに起こりやすい

腸重積とは
腸の一部が同じ腸の中にもぐり込んでしまう病気
腸の一部が二重(場合によっては、三重に)に重なり合ってしまうのです。
ほとんどが小腸の終わりの部分(回腸)に大腸が入り込むというもの。
乳幼児の場合は風邪症状(咳、鼻水、発熱)が先行して、回盲部腸管のリンパ節腫大が原因となって腸の逆蠕動で腸重積を起こすと思われています
また、突発性のものはウイルスが関係しているようです。
どちらかと言うと、体格のいい男の子の赤ちゃんに多く見られる病気です。

※回盲部腸管
小腸と大腸の境界である回盲弁を中心とした周囲の領域を指す言葉
※逆蠕動(ぎゃくぜんどう)
蠕動運動は、主として消化管の輪状筋が収縮して、そのくびれが口側から肛門側へ向かって内容物を移動させる運動
逆蠕動(ぎゃくぜんどう)は盲腸から上行結腸にかけて逆になる運動

症状
赤ちゃんの機嫌が悪かったり、ぐずったりする
痛みが強いと、ふつうの泣き方とは違うはげしい泣き方をしたり、いきなり吐いてしまう
これを繰り返します
そのうち泣き疲れてぐったりしてしまいます

血便が出こともあります。
血便は、最初に出てるのは粘膜と血液が便の表面についた程度の軽いものです
そのうちいちごジャムのように真っ赤な便に変わっていきます
嘔吐をしたらすぐに病院に連れて行って下さい!!
腸重積をほっておくと重なった腸の内側に血液が届かず、壊死を起こしてしまうことがあります

検査
病院で浣腸して血便が出るか確認します。

対処
嘔吐から24時間以内に施行するのが原則です。
病院で
無麻酔で空気を注射器で注入しバルーンをゆっくり膨らませます
生理食塩水1000 ml を超音波監視下で一気に注腸します
整復中は、決して腹部を手で圧迫してはならない。
超音波のプローブの位置は回盲部(右下腹部)に固定して内筒腸管が押し戻される様子をしっかり視る。
回盲部腫瘤の内筒腸管が完全に押し出されたら、臍部にプローブを移動して小腸がハニカム(蜂の巣)状にもどす治療です

要は重なった腸を元に戻す治療です

店内 朝19度今は26度

店内 朝19度今は26度
ふ~~~
体壊しそう!!
By まぁくんの店
#shizyounawate #makun

今年はマイコプラズマ 肺炎 が大流行???

今年はいろんなものが流行っています
子どもを持つと気苦労が絶えません!!

4年に一度のオリンピックの年に大流行する病気(オリンピック病)でしたが今では毎年季節に関係なく流行っているそうです
幼児から30歳ぐらいまでがかかります

マイコプラズマとは
細胞壁を欠いた細菌で、呼吸器系と泌尿生殖器系のものがあります。
肺炎マイコプラズマは呼吸器系のもので唯一ヒトに対して病原性があります。

症状
咳は必発の症状で、乾性~湿性の咳が頑固にしかも長期にわたって続き、発作性のように夜間や早朝に強くなる特徴があります。
特に夜せき込んで寝れないようです。
発熱、痰(たん)、のどの痛み、鼻症状、胸痛、頭痛などもみられますが、肺炎にしては元気で一般状態も悪くなく、そのため診断が遅れることがあります。
熱が38度以上になり2、3日で下がる事もあります
体は熱が下がると元気になりますが、潜伏期間が2~3週間あるので周りにうつさないように完治するまでは学校等を休んだ方がいいです

検査
マイコプラズマの分離培養には長い時間と特殊な培地が必要です。
しかし、一般的に血清抗体検査が行われます。
マイコプラズマ抗体にはPA法とCF法があり、ともにIgMとIgGを測定しますが、PA法は主にIgM、CF法はIgGを測定するため、急性期を捉えやすいPA法の方がよく検査されています。
レントゲンで肺炎の症状を見る事ができます

対処
少し前までは抗生剤が効いていましたが最近では効きにくくなっているみたいです

感染
飛沫感染が大きく占めます

予防
周りからの感染を防ぐためにも周りの大人や兄弟・姉妹が手洗い・うがい等を徹底するしかありません!!
風邪気味なら必ずマスクをする事をお勧めします

とにかく今年は風邪気味ならすぐに病院に行くことをお勧めします